宮城道雄作品大全集 (13枚組)
みやぎ・みちお・さくひん・だいぜんしゅう
VZCG-8042 〜 8054 (CD) 36,960円(本体 33,600円)
発売日: 1998年8月31日 / ジャンル: 箏曲
収録曲
Disc 1 | 宮城道雄作品大全集 1 歌曲篇(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
箏歌もの〈伴奏形態による分類〉●箏本手・替手の伴奏
| ||||||
1 |
水の変態(14'12") みず・の・へんたい |
|||||
文部省教科書より / 作曲:宮城道雄 歌・箏(本手):宮城道雄 箏(替手):宮城喜代子 | ||||||
2 |
さしそう光(11'26") さしそうひかり |
|||||
作詞:高野辰之 / 作曲:宮城道雄 歌・箏(本手):宮城喜代子 歌・箏(替手):宮城数江 | ||||||
3 |
奈良の四季(09'12") なら・の・しき |
|||||
作詞:会津八一 / 作曲:宮城道雄 歌・箏(本手):宮城数江 箏:宮城喜代子、小橋幹子 | ||||||
箏歌もの〈伴奏形態による分類〉●箏本手・替手、尺八の伴奏
| ||||||
4 |
春の夜(11'30") はる・の・よ |
|||||
作詞:土井晩翠 / 作曲:宮城道雄 歌・箏(本手):宮城道雄 箏(替手):宮城喜代子 尺八:吉田晴風 | ||||||
5 |
初鶯(12'51") はつうぐいす |
|||||
作詞:大和田建樹 / 作曲:宮城道雄 歌・箏(本手):宮城道雄 箏(替手):宮城喜代子 尺八:吉田晴風 | ||||||
Disc 2 | 宮城道雄作品大全集 2 歌曲篇(2) | |||||
箏歌もの〈伴奏形態による分類〉●箏本手・替手、尺八の伴奏
| ||||||
1 |
昭和松竹梅(12'24") しょうわしょうちくばい |
|||||
作詞:大野恵造 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏(本手):宮城道雄 箏(替手):宮城喜代子 | ||||||
箏歌もの〈伴奏形態による分類〉●箏高音・低音、十七弦、尺八の伴奏
| ||||||
2 |
飛鳥の夢(10'23") あすか・の・ゆめ |
|||||
作詞:不詳 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江、鈴木裕理、中田久美子、林道子 第一箏:砂崎知子、中谷勝子、松島香代子 第二箏:牧瀬裕理子、富永澄子、川口ふとみ、十七弦:安藤政輝 尺八:北原篁山 | ||||||
地歌もの〈楽器編成による分類〉●三弦、箏、尺八
| ||||||
3 |
比良(06'09") ひら |
|||||
作詞:平兼盛 / 作曲:宮城道雄 歌・三弦:宮城道雄 箏:宮城喜代子 尺八:吉田晴風 | ||||||
4 |
軒の雫(06'05") のき・の・しずく |
|||||
「新古今和歌集」より一首 / 作曲:宮城道雄 歌・三弦:宮城道雄 箏:宮城喜代子 尺八:吉田晴風 | ||||||
5 |
花紅葉(12'23") はなもみじ |
|||||
作詞:桜居女 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城喜代子 三弦:矢崎明子 尺八:北原篁山 | ||||||
6 |
高麗の春(14'53") こま・の・はる |
|||||
作詞:石橋令邑 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:小橋幹子 三弦:矢崎明子 尺八:北原篁山 | ||||||
Disc 3 | 宮城道雄作品大全集 3 歌曲篇(3) | |||||
地歌もの〈楽器編成による分類〉●三弦、箏、尺八
| ||||||
1 |
虫の武蔵野(12'42") むし・の・むさしの |
|||||
作詞:磯部艶子 / 作曲:宮城道雄 歌・三弦:宮城道雄 歌・箏:宮城数江 尺八:矢坂鈴山 | ||||||
2 |
四季の柳(16'13") しき・の・やなぎ |
|||||
作詞:磯部艶子 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 三弦:宮城喜代子、田村味智歌 箏:小橋幹子、塚越清子 尺八:山本邦山 | ||||||
3 |
秋の初風(13'54") あき・の・はつかぜ |
|||||
作詞:石橋令邑 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 三弦:宮城喜代子 箏:小橋幹子 尺八:山口五郎 | ||||||
地歌もの〈楽器編成による分類〉●三弦、箏二部、尺八
| ||||||
4 |
都踊(12'05") みやこおどり |
|||||
作詞:大和田建樹 / 作曲:宮城道雄 歌・箏(本手):宮城数江 三弦:宮城道雄 箏(替手):宮城喜代子 尺八:矢坂鈴山 | ||||||
5 |
遠砧(05'59") とおぎぬた |
|||||
作詞:磯部艶子 / 作曲:宮城道雄 歌・三弦:宮城道雄 箏(本手):宮城数江 箏(替手):宮城喜代子 尺八:吉田晴風 | ||||||
Disc 4 | 宮城道雄作品大全集 4 歌曲篇(4) | |||||
歌曲〈伴奏形態による分類〉●箏一部の伴奏
| ||||||
1 |
水滴(02'46") すいてき |
|||||
作詞:安積得也 / 作曲:宮城道雄 歌:増山美知子 箏:牧瀬裕理子 | ||||||
2 |
秋の流れ(04'55") あき・の・ながれ |
|||||
作詞:吉田絃次郎 / 作曲:宮城道雄 歌:増山美知子 箏:森千恵子 | ||||||
歌曲〈伴奏形態による分類〉●箏、尺八の伴奏
| ||||||
3 |
秋の夜(03'11") あき・の・よ |
|||||
作詞:小林愛雄 / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 | ||||||
4 |
秋の調べ(11'59") あき・の・しらべ |
|||||
作詞:小林愛雄 / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
5 |
紅薔薇(03'29") べにそうび |
|||||
作詞:小林愛雄 / 作曲:宮城道雄 歌:佐藤千夜子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
6 |
こすもす(04'11") こすもす |
|||||
作詞:与謝野晶子 / 作曲:宮城道雄 歌:佐藤千夜子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
7 |
せきれい(02'40") せきれい |
|||||
作詞:北原白秋 / 作曲:宮城道雄 歌:荻野綾子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
8 |
母の唄(03'16") はは・の・うた |
|||||
作詞:西條八十 / 作曲:宮城道雄 歌:関屋敏子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
9 |
春の唄(03'09") はる・の・うた |
|||||
作詞:島崎藤村 / 作曲:宮城道雄 歌:荻野綾子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
10 |
初便り(02'49") はつだより |
|||||
作詞:塚本篤夫 / 作曲:宮城道雄 / 編曲:菅原明朗 歌:藤原義江 箏:宮城道雄、伴奏:日本ビクター室内管弦楽団 | ||||||
11 |
章魚つき(01'47") たこつき |
|||||
作詞:玉置光三 / 作曲:宮城道雄 歌:佐藤千夜子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
12 |
嘆き給ひそ(03'05") なげきたまいそ |
|||||
作詞:西條八十 / 作曲:宮城道雄 歌:佐藤千夜子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
13 |
雲のあなたに(02'45") くも・の・あなたに |
|||||
作詞:玉置光三 / 作曲:宮城道雄 歌:関屋敏子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
14 |
落葉(03'26") おちば |
|||||
作詞:西條八十 / 作曲:宮城道雄 歌:荻野綾子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
15 |
浜木綿(05'02") はまゆう |
|||||
作詞:宮城道雄 / 作曲:宮城道雄 歌:川崎静子 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
歌曲〈伴奏形態による分類〉●箏、笙の伴奏
| ||||||
16 |
むら竹(03'48") むらたけ |
|||||
作詞:大伴家持 / 作曲:宮城道雄 歌:増山美知子 箏:牧瀬裕理子 笙:多志麿 | ||||||
歌曲〈伴奏形態による分類〉●箏高音・低音の伴奏
| ||||||
17 |
花園(03'21") はなぞの |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江、小林嘉子 箏:宮城道雄、松尾恵子 | ||||||
歌曲〈伴奏形態による分類〉●箏高音・低音、十七弦の伴奏
| ||||||
18 |
喜悦の波と花と(03'13") よろこび・の・なみ・と・はな・と |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江、小林嘉子 箏:宮城道雄、松尾恵子 | ||||||
歌曲〈伴奏形態による分類〉●箏高音・低音、十七弦、尺八の伴奏
| ||||||
19 |
秋の草(06'40") あき・の・くさ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江、小林嘉子 箏:宮城道雄、小橋幹子 十七弦:宮城喜代子 尺八:片山雄山 | ||||||
Disc 5 | 宮城道雄作品大全集 5 歌曲篇(5) | |||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏一部の伴奏
| ||||||
1 |
春の雨(02'38") はる・の・あめ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:牧瀬真里枝 箏:牧瀬裕理子 | ||||||
2 |
おさる(01'31") おさる |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 | ||||||
3 |
あひる(01'22") あひる |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 | ||||||
4 |
蜂(01'15") はち |
|||||
作詞:昌徳宮徳恵姫 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 | ||||||
5 |
お山の細道(00'57") おやまのほそみち |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 | ||||||
6 |
夜の大工さん(02'16") よる・の・だいくさん |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 | ||||||
7 |
チョコレイト(01'03") ちょこれいと |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江、松尾恵子 箏:宮城道雄 | ||||||
8 |
冬田の案山子(01'09") ふゆた・の・かかし |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城芳子 箏:宮城道雄 | ||||||
9 |
葉げいとう(03'13") はげいとう |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌・箏:牧瀬真里枝 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏本手・替手の伴奏
| ||||||
10 |
燕と少女(06'46") つばめ・と・しょうじょ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌・箏:牧瀬真里枝、中畝詩歩 | ||||||
11 |
金の鵄(03'25") きん・の・とび |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城数江 歌:宮城芳子 箏:宮城喜代子 監修:宮城道雄 | ||||||
12 |
傘舞台(01'44") かさぶたい |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城芳子 箏:宮城道雄、宮城数江 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏本手・替手、十七弦の伴奏
| ||||||
13 |
竹の子(01'40") たけ・の・こ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城喜代子、松尾恵子 十七弦:小橋幹子 監修:宮城道雄 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏本手・替手、尺八の伴奏
| ||||||
14 |
春の夜の風(03'20") はる・の・よ・の・かぜ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏三重奏の伴奏
| ||||||
15 |
二軒の雨だれ(01'22") にけん・の・あまだれ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城数江、松尾恵子、小林嘉子 指導:宮城道雄 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏、胡弓の伴奏
| ||||||
16 |
ワンワンニャオニャオ(01'41") わんわんにゃおにゃお |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城芳子 歌:小林嘉子 胡弓:宮城道雄 箏:宮城喜代子 | ||||||
17 |
柿の種と握り飯(01'29") かき・の・たね・と・にぎりめし |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城芳子 歌:小林嘉子 胡弓:宮城道雄 箏:宮城喜代子 | ||||||
18 |
高脚踊(02'52") たかあしおどり |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 胡弓:宮城道雄 箏:宮城喜代子 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏、胡弓、尺八の伴奏
| ||||||
19 |
お宮とお寺(03'07") おみや・と・おてら |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌・箏:安藤珠希 胡弓:安藤政輝 尺八:山本将山 | ||||||
童曲〈伴奏形態による分類〉●箏、尺八の伴奏
| ||||||
20 |
春の風(02'17") はる・の・かぜ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:牧瀬真里枝 箏:牧瀬裕理子 尺八:山本将山 | ||||||
21 |
青山の池(02'18") あおやま・の・いけ |
|||||
作詞:澄宮殿下 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
22 |
ピョンピョコリン(02'22") ぴょんぴょこりん |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏:宮城道雄 尺八:片山雄山 | ||||||
23 |
赤い牛の子(02'20") あかい・うし・の・こ |
|||||
作詞:玉置光三 / 作曲:宮城道雄 歌:宮城芳子 箏:宮城道雄 | ||||||
小品〈楽器編成による分類〉●三弦独奏
| ||||||
24 |
寝覚め(04'13") ねざめ |
|||||
作詞:荒木田久老 / 作曲:宮城道雄 歌・三弦:矢﨑明子 | ||||||
小品〈楽器編成による分類〉●箏、三弦二重奏
| ||||||
25 |
岩間とじし(01'39") いわまとじし |
|||||
作詞:西行法師 / 作曲:宮城道雄 歌・三弦:矢﨑明子 箏:大浦美紀子 | ||||||
Disc 6 | 宮城道雄作品大全集 6 歌曲篇(6) | |||||
古曲編曲●古曲編曲
| ||||||
1 |
編曲八千代獅子(09'33") へんきょく・やちよじし |
|||||
作詞:園原勾当 / 作曲:藤永検校 / 編曲:宮城道雄 第一箏:宮城道雄、宮城喜代子 歌・第二箏:宮城数江 三弦:松尾恵子 胡弓:森雄士 十七弦:小橋幹子 尺八:小野衛 横笛:山川直春 鼓:望月太喜右衛門 | ||||||
2 |
編曲松竹梅(09'22") へんきょく・しょうちくばい |
|||||
作詞:不詳 / 作曲:三津橋勾当 / 編曲:宮城道雄 第一箏:宮城道雄、宮城喜代子 歌:宮城数江 三弦:松尾恵子 胡弓:森雄士 十七弦:小橋幹子 尺八:山川直春 フルート・ピッコロ:小野衛 鼓:望月太喜右衛門 | ||||||
古曲編曲●地唄古曲の箏手付け
| ||||||
3 |
尾上の松(18'49") おのえ・の・まつ |
|||||
作詞:不詳 / 三弦:不詳 箏・尺八:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 歌:宮城数江 三弦:宮城喜代子 尺八:小野衛 | ||||||
4 |
吼噦(15'46") こんかい |
|||||
作詞:多門庄左衛門 / 作曲:岸野治郎三 / 箏手付:宮城道雄 歌・三弦:宮城喜代子 歌・箏:宮城数江 | ||||||
Disc 7 | 宮城道雄作品大全集 7 器楽篇(1) | |||||
箏独奏曲
| ||||||
1 |
数へ唄変奏曲(05'54") かぞえうたへんそうきょく |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
2 |
風鈴(02'49") ふうりん |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
3 |
線香花火(02'46") せんこうはなび |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
4 |
虫の歌(04'31") むし・の・うた |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
5 |
三つのあそび(04'49") みっつ・の・あそび 作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄まりつき (01'23") まりつき |
|||||
6 |
かくれんぼ (01'09") かくれんぼ |
|||||
7 |
汽車ごっこ (02'17") きしゃごっこ |
|||||
8 |
手事(13'16") てごと 作曲:宮城道雄 箏:砂崎知子第一楽章 手事 (04'43") だいいちがくしょう・てごと |
|||||
9 |
第二楽章 組歌風 (03'39") だいにがくしょう・くみうたふう |
|||||
10 |
第三楽章 輪舌 (04'54") だいさんがくしょう・りんぜつ |
|||||
11 |
五十鈴川(06'16") いすずがわ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城喜代子 | ||||||
12 |
祭りの太鼓(04'07") まつり・の・たいこ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
13 |
ロンドンの夜の雨(04'04") ろんどん・の・よる・の・あめ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
14 |
中空砧(09'25") なかぞらぎぬた |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城喜代子 | ||||||
15 |
衛兵の交替(05'49") えいへい・の・こうたい |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 | ||||||
Disc 8 | 宮城道雄作品大全集 8 器楽篇(2) | |||||
二重奏〈楽器編成による分類〉●箏二重奏(高音・低音)
| ||||||
1 |
砧(06'27") きぬた |
|||||
作曲:宮城道雄 第一箏:宮城道雄 第二箏:宮城喜代子 | ||||||
2 |
さらし風手事(07'15") さらしふうてごと |
|||||
作曲:宮城道雄 箏(高音):宮城道雄 箏(低音):宮城喜代子 | ||||||
二重奏〈楽器編成による分類〉●箏、尺八
| ||||||
3 |
谷間の水車(03'26") たにま・の・すいしゃ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
4 |
春の訪れ(05'48") はる・の・おとずれ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
5 |
鈴虫(05'46") すずむし |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
6 |
春の海(06'25") はる・の・うみ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
7 |
こほろぎ(05'51") こおろぎ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
8 |
うぐいす(08'10") うぐいす |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:小野衛 | ||||||
9 |
泉(07'03") いずみ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 尺八:小野衛 | ||||||
二重奏〈楽器編成による分類〉●箏、十七弦
| ||||||
10 |
瀬音(05'21") せおと |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 小十七弦:宮城喜代子 | ||||||
11 |
今日の喜び(06'04") きょう・の・よろこび |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 十七弦:宮城喜代子 | ||||||
二重奏〈楽器編成による分類〉●箏、フルート
| ||||||
12 |
希望の朝(05'07") きぼう・の・あさ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:砂崎知子 フルート:芝祐靖 | ||||||
Disc 9 | 宮城道雄作品大全集 9 器楽篇(3) | |||||
三重奏〈楽器編成による分類〉●箏、箏、十七弦
| ||||||
1 |
さくら変奏曲(06'23") さくらへんそうきょく |
|||||
作曲:宮城道雄 第一箏:宮城道雄 第二箏:吉田恭子 小十七弦:宮城喜代子 | ||||||
三重奏〈楽器編成による分類〉●箏、三弦、十七弦
| ||||||
2 |
落葉の踊り(06'31") おちば・の・おどり |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 三弦:吉田恭子 十七弦:新谷喜恵子 | ||||||
三重奏〈楽器編成による分類〉●箏、胡弓、十七弦
| ||||||
3 |
湖辺の夕(06'27") こへん・の・ゆうべ |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城喜代子 胡弓:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
三重奏〈楽器編成による分類〉●箏、尺八、尺八
| ||||||
4 |
小鳥の歌(03'06") ことり・の・うた |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 第一尺八:吉田晴風 第二尺八:広門伶風 | ||||||
四重奏〈楽器編成による分類〉●箏、箏、箏、十七弦
| ||||||
5 |
舞踏曲(05'56") ぶとうきょく |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 第二箏:宮城数江 第三箏:宮城喜代子 十七弦:新谷喜恵子 | ||||||
四重奏〈楽器編成による分類〉●箏、箏、三弦、三弦
| ||||||
6 |
唐砧(08'28") からぎぬた |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:森千恵子 第二箏:大浦美紀子 第一三弦:牧瀬裕理子 第二三弦:砂崎知子 | ||||||
四重奏〈楽器編成による分類〉●箏四重奏
| ||||||
7 |
吹雪の花(03'57") ふぶき・の・はな |
|||||
作曲:宮城道雄 箏:塚越清子 第二箏:内田克子 第三箏:山田ミサ 第四箏:松本ゆき子 | ||||||
四重奏〈楽器編成による分類〉●箏、箏、十七弦、尺八
| ||||||
8 |
三つの民謡調(06'58") みっつ・の・みんようちょう |
|||||
作曲:宮城道雄 第一箏:宮城道雄 第二箏:宮城数江 十七弦:宮城喜代子 尺八:小野衛 | ||||||
五重奏〈楽器編成による分類〉
| ||||||
9 |
北海民謡調(07'38") ほっかいみんようちょう |
|||||
作曲:宮城道雄 箏・胡弓:宮城道雄 第一箏:宮城喜代子 第二箏:宮城数江 十七弦:森雄士 尺八:小野衛 | ||||||
Disc 10 | 宮城道雄作品大全集 10 大合奏曲篇(1) | |||||
大合奏曲篇
| ||||||
1 |
薤露調(12'13") かいろちょう |
|||||
作曲:宮城道雄 胡弓:宮城道雄 箏:宮城喜代子、宮城数江 十七弦:新谷喜恵子 尺八:広門伶風、渡辺浩風 笙:田辺尚雄 打物:山川直春 | ||||||
2 |
和風楽(06'03") わふうらく |
|||||
作曲:宮城道雄 胡弓:宮城道雄 玲琴:田辺尚雄 合奏:宮城社中 尺八:暁風会 | ||||||
3 |
船唄(06'10") ふなうた |
|||||
作曲:宮城道雄 胡弓:宮城道雄 合奏:宮城社中、晴風会 | ||||||
4 |
越天楽変奏曲(17'34") えてんらくへんそうきょく |
|||||
作曲:宮城道雄 / 編曲:近衛秀麿、近衛直麿 箏:宮城道雄 東京交響楽団 | ||||||
Disc 11 | 宮城道雄作品大全集 11 大合奏曲篇(2) | |||||
大合奏曲篇
| ||||||
1 |
秋の韻(14'21") あき・の・ひびき |
|||||
作詞:高野辰之 / 作曲:宮城道雄 胡弓:宮城道雄 合奏:宮城合奏団 合唱:宮城合唱団 | ||||||
2 |
春陽楽(13'55") しゅんようらく 作曲:宮城道雄 宮城道雄社中、中尾都山社中第一楽章 曙 (03'36") だいいちがくしょう あけぼの |
|||||
3 |
第二楽章 佐保姫舞曲 (03'31") だいにがくしょう さほひめぶきょく |
|||||
4 |
第三楽章 夕暮 (03'21") だいさんがくしょう ゆうぐれ |
|||||
5 |
第四楽章 さくら (03'27") だいよんがくしょう さくら |
|||||
6 |
うてや鼓(10'00") うてや・つづみ |
|||||
作詞:島崎藤村 / 作曲:宮城道雄 箏独奏:宮城数江 唄・合奏:宮城合奏団 | ||||||
7 |
春の賦(19'18") はる・の・ふ |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 箏独奏:宮城喜代子 尺八:広門貞男 フルート:宮本明恭 合奏:宮城合奏団 | ||||||
Disc 12 | 宮城道雄作品大全集 12 大合奏曲篇(3) | |||||
大合奏曲篇
| ||||||
1 |
日蓮(26'00") にちれん |
|||||
作詞:佐野前光 / 作曲:宮城道雄 独唱:立川清登 箏独奏:宮城喜代子 指揮:三石精一 合奏:宮城室内合奏団 合唱:東京混声合唱団 | ||||||
2 |
盤渉調箏協奏曲(24'58") ばんしきちょう・こときょうそうきょく 作曲:宮城道雄、松平頼則 箏独奏:宮城喜代子 指揮:佐藤功太郎 新星日本交響楽団第一楽章 序曲 (12'54") だいいちがくしょう じょきょく |
|||||
3 |
第二楽章 歌謡調 (06'13") だいにがくしょう かようちょう |
|||||
4 |
第三楽章 輪舌 (05'51") だいさんがくしょう りんぜつ |
|||||
Disc 13 | 宮城道雄作品大全集 13 特典盤(付録)「宮城道雄音盤資料」 | |||||
劇の伴奏
| ||||||
1 |
谷崎潤一郎訳「源氏物語 明石の巻」より(04'59") たにざき・じゅんいちろう・やく「げんじものがたり・あかし・の・まき」より |
|||||
谷崎潤一郎訳「源氏物語」より / 作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄 朗読:山本安英 宮城合奏団 | ||||||
2 |
谷崎潤一郎訳「源氏物語 初音の巻」より(08'39") たにざき・じゅんいちろう・やく「げんじものがたり・はつね・の・まき」より |
|||||
谷崎潤一郎訳「源氏物語」より / 作曲:宮城道雄 箏:宮城道雄、宮城社中 朗読:山本安英 | ||||||
新民謡
| ||||||
3 |
神辺小唄(上・下)(05'50") かんなべこうた(じょう・げ) |
|||||
作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 他 箏:宮城喜代子 三弦・十七弦・尺八・打物入り | ||||||
映画音楽・主題歌
| ||||||
4 |
すみだ川(03'21") すみだがわ |
|||||
作詞:佐伯孝夫 / 作曲:宮城道雄 歌:市丸 箏:宮城道雄 フルート:小野衛 | ||||||
貴重音源(部分のみを含む)
| ||||||
5 |
さしそう光(01'27") さしそうひかり (16mm記録映画より収録) |
|||||
作詞:高野辰之 / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 箏:中能島欣一 | ||||||
6 |
尊しや(02'11") とうとしや (現存する宮城道雄の最初期の録音) |
|||||
作詞:九条武子 / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 | ||||||
7 |
若水(03'07") わかみず (ビクター専属以前の録音) |
|||||
作詞:島崎藤村 / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 三弦:吉田恭子 | ||||||
8 |
こすもす(03'30") こすもす (ビクター専属以前の録音) |
|||||
作詞:与謝野晶子 / 作曲:宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 尺八:吉田晴風 | ||||||
9 |
ひぐらし(蜩)(06'13") ひぐらし (ビクター専属以前の録音) |
|||||
作曲:宮城道雄 胡弓:宮城道雄 箏:吉田恭子 尺八:吉田晴風 | ||||||
10 |
箏の手ほどき(05'43") こと・の・てほどき (宮城道雄自身による作品解説) 作詞:葛原しげる / 作曲:宮城道雄 歌:宮城数江 指導・箏:宮城道雄ロバサン (02'40") ろばさん |
|||||
11 |
お正月ですから (01'29") おしょうがつですから |
|||||
12 |
お宮とお寺 (01'34") おみや・と・おてら |
|||||
13 |
手事(02'43") てごと (宮城道雄自身による作品解説) |
|||||
作曲:宮城道雄 解説:宮城道雄 | ||||||
14 |
尾上の松(22'18") おのえ・の・まつ (川瀬里子、初代青木鈴慕との合奏) |
|||||
作詞:不詳 / 作曲:(三弦)不詳 (箏・尺八)宮城道雄 歌・箏:宮城道雄 三弦:川瀬里子 歌・三弦:太田里子 尺八:初代 青木鈴慕 |
time:0.34 s・
作品紹介
「春の海」で世界的に知られる箏曲の天才、宮城道雄の作品集大成。
本全集は、市場の強い要望に応え、宮城道雄生誕百年を記念し1994年に発売されたものの再発売です。