[復刻]響——和楽器による現代日本の音楽 (3枚組)
[ふっこく]ひびき・わがっき・に・よる・げんだいにほん・の・おんがく
Hibiki-Contemporary Music for Japanese Traditional Instruments
収録情報
1970年6〜8月杉並公会堂、川口市民会館(「対話五題」「人形風土記」のみ)
収録曲
Disc 1 | |||||
---|---|---|---|---|---|
日本楽器のための四重奏曲
にほんがっき・の・ための・しじゅうそうきょく Quartet for Japanese Instruments(1965) | |||||
作曲:清瀬保二 Yasuji Kiyose(1900-1981) 邦楽4人の会 Hogaku Yonin no Kai 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen | |||||
1 |
第1楽章(03'58") だいいちがくしょう First Movement |
||||
2 |
第2楽章(05'38") だいにがくしょう Second Movement |
||||
3 |
第3楽章(05'04") だいさんがくしょう Third Movement |
||||
六重奏曲
ろくじゅうそうきょく Sextett(1966) | |||||
作曲:伊藤隆太 Ryuta Ito(1922-2007) 竜笛:芝祐靖 Sukeyasu Shiba, Fue 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 地歌三絃:矢崎明子 Akiko Yazaki, Jiuta Sangen 義太夫三絃:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen | |||||
4 |
第1楽章(01'53") だいいちがくしょう First Movement |
||||
5 |
第2楽章(03'28") だいにがくしょう Second Movement |
||||
6 |
第3楽章(05'35") だいさんがくしょう Third Movement |
||||
和楽器のための四重奏曲 第1番
わがっき・の・ための・しじゅうそうきょく・だいいちばん Quartet No.1 for Japanese Instruments(1962) | |||||
作曲:小山清茂 Kiyoshige Koyama(b.1914) 尺八:酒井竹保 Chikuho Sakai, Shakuhachi 第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen | |||||
7 |
第1楽章(04'53") だいいちがくしょう First Movement |
||||
8 |
第2楽章(05'23") だいいちばん・だいにがくしょう Second Movement |
||||
9 |
第3楽章(02'40") だいいちばん・だいさんがくしょう Third Movement |
||||
三つのエスキス
みっつ・の・えすきす Trois Esquisses(1961) | |||||
作曲:清水脩 Osamu Shimizu(1911-1986) 第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen | |||||
10 |
Ⅰ(03'10") 1 |
||||
11 |
Ⅱ(04'42") 2 |
||||
12 |
Ⅲ(02'19") 3 |
||||
四面の箏のための音楽
よんめん・の・こと・の・ための・おんがく Music for 4 Kotos(1957) | |||||
作曲:間宮芳生 Michio Mamiya(b.1929) 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 第三箏:菊地悌子 Teiko Kikuchi, 3rd Koto 第四箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 4th Koto | |||||
13 |
第1楽章(05'15") だいいちがくしょう First Movement |
||||
14 |
第2楽章(04'10") だいにがくしょう Second Movement |
||||
Disc 2 | |||||
1 |
尺八と箏の協奏的二重奏(08'08") しゃくはち・と・こと・の・きょうそうてきにじゅうそう Duo Concertante for Shakuhachi and Koto (1969) |
||||
作曲:入野義朗 Yoshiro Irino(1921-1980) 尺八:青木静夫 Shizuo Aoki, Shakuhachi 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto | |||||
箏のための組曲
こと・の・ための・くみきょく Suite for Koto(1957/rev.1969) | |||||
作曲:石桁眞禮生 Mareo Ishiketa(1916-1996) 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen | |||||
2 |
Ⅰ. 前奏曲(03'19") 1・ぜんそうきょく Prelude |
||||
3 |
Ⅱ. 間奏曲(04'16") 2・かんそうきょく Intermezzo |
||||
4 |
Ⅲ. 終曲(04'28") 3・しゅうきょく Finale |
||||
5 |
しがらみ 第2(05'19") しがらみ・だいに Shigarami # 2 (1970) |
||||
作曲:八村義夫 Yoshio Hachimura(1938-1985) 日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:八村義夫 Yoshio Hachimura, Conducting 能管:望月太八 Tahachi Mochizuki, Nohkan 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 尺八:古賀将之 Masayuki Koga, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 義太夫三絃:坂井とし子 Toshiko Sakai, Gidayu Sangen | |||||
6 |
蝕[エクリプス] (琵琶と尺八のための)(15'42") えくりぷす(びわ・と・しゃくはち・の・ための) Eclipse for Biwa and Shakuhachi (1966) |
||||
作曲:武満徹 Toru Takemitsu(1930-1996) 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 琵琶:鶴田錦史 Kinshi Tsuruta, Biwa | |||||
対話五題 (二本の尺八のために)
たいわごだい(にほん・の・しゃくはち・のため・に) Five Dialogues for Two Shakuhachis (1965) | |||||
作曲:諸井誠 Makoto Moroi(b.1930) 尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi | |||||
7 |
Ⅰ. 呪われた分身との自虐的対話(01'01") 1・のろわれたぶんしん・との・じぎゃくてきたいわ A Masochistic Dialogue with the Cursed Counterpart. |
||||
8 |
Ⅱ. 祖先の声との忌まわしき対話(03'26") 2・そせん・の・こえ・との・いまわしき・たいわ A Weird Dialogue with the Voice of Ancestors. |
||||
9 |
Ⅲ. 滅びゆくものとの感傷的対話(02'33") 3・ほろびゆくもの・との・かんしょうてきたいわ A Sentimental Dialogue with the Declining. |
||||
10 |
Ⅳ. 美しき背徳者との諧謔的対話(00'44") 4・うつくしき・はいとくしゃ・との・かいぎゃくてき・たいわ A Satirical Dialogue with a Beautiful Sinner. |
||||
11 |
Ⅴ. 未知なるもの、あるいは死について(04'03") 5・みちなるもの、あるいは・し・に・ついて On the Unknown or Death. |
||||
Disc 3 | |||||
1 |
二つの尺八のための「アキ」(12'00") ふたつ・の・しゃくはち・の・ための「あき」 Aki for 2 Shakuhachi(1969) |
||||
作曲:廣瀬量平 Ryouhei Hirose(b.1930) 尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi | |||||
組曲「人形風土記」
くみきょく「にんぎょうふどき」 Ningyo Fudoki Suite(1966) | |||||
作曲:長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008) 日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion | |||||
2 |
1. ニポポ(05'18") 1・にぽぽ Nipopo |
||||
3 |
2. こけし(02'27") 2・こけし Kokeshi |
||||
4 |
3. のろま人形(03'46") 3・のろま・にんぎょう Noroma Ningyo |
||||
5 |
4. 流しびな(04'49") 4・ながしびな Nagashi Bina |
||||
6 |
5. キジ馬(04'33") 5・きじうま Kijiuma |
||||
7 |
6. 木うそ(03'48") 6・きうそ Kiuso |
||||
太棹協奏曲
ふとざお・きょうそうきょく Futozao Concerto(1966/rev.1970) | |||||
作曲:牧野由多可 Yutaka Makino(1930-2005) 義太夫三絃=太棹:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen-Futozao 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 2nd Koto 第三箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 3rd Koto 第四箏:和田克子 Katsuko Wada, 4th Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 打楽器:雨宮靖和 Yasukazu Amamiya, Percussion 指揮:山岡重信 Shigenobu Yamaoka, Conducting | |||||
8 |
第1楽章(09'44") だいいちがくしょう First Movement |
||||
9 |
第2楽章(03'26") だいにがくしょう Second Movement |
||||
10 |
第3楽章(06'15") だいさんがくしょう Third Movement |
||||
time:0.3 s・
作品紹介
邦楽器による創作が沸騰した60年代、作曲・演奏が共に成熟した極点に生まれた金字塔アルバムの完全CD復刻版。全曲オリジナル・マスターテープからの最新リマスタリング。
本作の初発売は、1970年11月5日に日本ビクター株式会社RCA事業部から発売された4枚組箱入りLP。清瀬保二、伊藤隆太、小山清茂、清水 脩、間宮芳生、入野義朗、石桁眞禮生、八村義夫、武満 徹、諸井 誠、廣瀬量平、長澤勝俊、牧野由多可という13名の作曲家の多様な指向性をもつ作品からなる、和楽器による現代音楽アンソロジーとしては唯一無二の作品集です。
伝統の継承と新しい価値観の創出、日本と西欧、共同体と個人、等々の問題点と正面から向き合いつつ、邦楽界と現代作曲家たちが共に時代の波のなかで新しい可能性の息吹を模索していた時代が生み出した真摯な成果を、21世紀を迎えた今、もう一度振り返って体験するための格好の手引です。
オリジナル盤解説書に掲載された原稿を全面復刻。加えて、NHKのラジオ番組「現代の日本音楽」で500曲以上の作品を放送して、邦楽の創作において重要な役割を果たした長廣比登志氏(前京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授)と、邦楽ならびに現代音楽の動向をつぶさに見てきた音楽評論家・上野 晃氏による新たな解説原稿を掲載。
録音:1970年6月から8月 杉並公会堂、川口市民会館(「対話五題」「人形風土記」のみ)/プロデューサー:相澤昭八郎/録音:菅野沖彦
※本作に掲載された演奏者名ならびに楽器名(和文・欧文)は、オリジナルLP盤に記載された表記に従っております。
<ライナーノーツ>全80ページ
現代邦楽の地図/上野 晃(新原稿)
『響』復刻~その記念碑的事業を慶ぶ~/長廣比登志(新原稿)
和楽器による現代日本の音楽/菅野浩和
作曲者のことば
楽器解説/黒沢隆朝
録音プロデューサーから/相澤昭八郎