※品番は「VZCG-1」「VZCG1」「CG1」などで検索できます。
なごやすととこぶし/とさ・の・すなやま
市丸/三浦隆子
いちまる/みうら・たかこ
VZSG-10615 (カセット) 1,257円(本体 1,143円)
発売日: 2013年3月20日 / ジャンル: 新民謡・民謡
日本民踊・新舞踊協会の講習会を通じて全国普及を図ります。 楽しく踊っていただけるわかりやすい振付解説付き。
名古屋ストトコ節(愛知県) 小唄風な節まわしの唄に続けて名古屋方言をおもしろく唄い込み、早い調子で歌われる明快な曲。 振付:島田豊年 表現:可知豊親
十三の砂山(青森県民謡) 十三港は三厩、深浦、鰺ヶ沢と共に津軽の四浦と呼ばれた良港で、北前船の船頭衆の頭である弁財衆がたくさん集まった。その弁財衆が唄った船唄がルーツと言われている。ゆるやかなテンポの中に深い哀愁が漂う盆踊り唄。 振付:石川美豊香
Side
1
(03'22")
なごやすととこぶし
(04'05")
とさ・の・すなやま
time:0.35 s・
作品紹介
日本民踊・新舞踊協会の講習会を通じて全国普及を図ります。
楽しく踊っていただけるわかりやすい振付解説付き。
名古屋ストトコ節(愛知県)
小唄風な節まわしの唄に続けて名古屋方言をおもしろく唄い込み、早い調子で歌われる明快な曲。
振付:島田豊年 表現:可知豊親
十三の砂山(青森県民謡)
十三港は三厩、深浦、鰺ヶ沢と共に津軽の四浦と呼ばれた良港で、北前船の船頭衆の頭である弁財衆がたくさん集まった。その弁財衆が唄った船唄がルーツと言われている。ゆるやかなテンポの中に深い哀愁が漂う盆踊り唄。
振付:石川美豊香