南部よしゃれ節(唄:藤みち子)/北海舟方節(唄:佐藤義夫)
なんぶよしゃれぶし/ほっかいふなかたぶし
収録曲
Side A |
1 |
南部よしゃれ節(03'44") なんぶよしゃれぶし |
||
---|---|---|---|---|
岩手県民謡 藤みち子 三味線:小山貢、小山貢清世 尺八:米谷威和男、米谷和修 太鼓:美鵬那る駒 鉦:美鵬成る駒 囃子:稲庭淳、森山美智代 | ||||
2 |
南部よしゃれ節(03'43") なんぶよしゃれぶし |
|||
岩手県民謡 藤みち子 三味線:小山貢、小山貢清世 尺八:米谷威和男、米谷和修 太鼓:美鵬那る駒 鉦:美鵬成る駒 囃子:稲庭淳、森山美智代 | ||||
Side B |
1 |
北海舟方節(03'54") ほっかいふなかたぶし |
||
(北海道) / 作詞:佐藤義男 / 作曲:佐藤義男 / 編曲:八洲秀章 佐藤義夫 三味線:豊藤、静子 尺八:千葉淡景 ビクター・オーケストラ | ||||
2 |
北海舟方節(03'56") ほっかいふなかたぶし |
|||
(北海道) / 作詞:佐藤義男 / 作曲:佐藤義男 / 編曲:八洲秀章 佐藤義夫 三味線:豊藤、静子 尺八:千葉淡景 ビクター・オーケストラ |
time:0.38 s・
作品紹介
ビクター民踊・舞踊連盟の講習会を通じて全国普及を図ります!
楽しく踊っていただける振付解説付き。
●カセットテープ片面ごとに同曲を繰り返し収録、舞踊のお稽古に便利です。
「南部よしゃれ節」(岩手県民謡)
「南部よしゃれ節」は、岩手県の雫石と花輪で唄われている賑やかな盆踊唄です。
本場の雫石町では、祝い事の宴席や舞台など、紋付き姿で格調高い踊りがみられます。
振付:石川美豊香
「北海舟方節」(北海道民謡)
「北海舟方節」は、佐藤義男作詞・作曲による新民謡です。宮城県の「塩釜甚句」と「ソーラン節」のメロディをミックスして、昭和39年に出来たものです。
振付:粉川豊静