十四山音頭/津軽数え唄
じゅうしやまおんど/つがるかぞえうた
収録曲
Side A |
1 |
十四山音頭(03'29") じゅうしやまおんど |
||
---|---|---|---|---|
愛知県民謡 / 編曲:小沢直与志 振付解説:可知豊親 鈴木正夫 三味線:豊藤、豊寿 ビクター・オーケストラ |
||||
2 |
十四山音頭(03'28") じゅうしやまおんど |
|||
愛知県民謡 / 編曲:小沢直与志 振付解説:可知豊親 鈴木正夫 三味線:豊藤、豊寿 ビクター・オーケストラ |
||||
Side B |
1 |
津軽数え唄(04'52") つがるかぞえうた |
||
青森県民謡 / 作詞:蒲原幸一 振付:須藤房静 鳴海重光 三味線:工藤菊江 尺八:矢下勇 太鼓:浜田実 囃子:古川秀文 |
||||
2 |
津軽数え唄(04'54") つがるかぞえうた |
|||
青森県民謡 / 作詞:蒲原幸一 振付:須藤房静 鳴海重光 三味線:工藤菊江 尺八:矢下勇 太鼓:浜田実 囃子:古川秀文 |
time:0.29 s・
作品紹介
ビクター民踊・舞踊連盟の講習会を通じて全国普及を図ります!
楽しく踊っていただける振付解説付き。
●カセットテープ片面ごとに同曲を繰り返し収録、舞踊のお稽古に便利です。
「十四山音頭」(愛知県民謡)
一時は忘れられていたのを、十四山村の古老から名古屋の民謡家・川崎滝雄が習い、レコード化して以来広く歌われるようになりました。
○振付解説:可知豊親
「津軽数え唄」(青森県民謡)
青森県の名所や風物誌を一つから十までの数え唄に読み込んでいる、テンポの良い曲です。
○振付:須藤房静