クレジット
収録曲
長唄 風流船揃
ながうた・ふうりゅうふなぞろい | |||
1 |
柝・前弾き・そもそも船の〜船とかやき・まえびき・そもそもふねの〜ふねとかや |
||
2 |
合方・見渡せば〜面白やあいかた・みわたせば〜おもしろや |
||
3 |
合・筑波根の〜吹き返すあわせ・つくばねの〜ふきかえす |
||
4 |
追手の風に・合・上潮に〜波の船おってのかぜに・あわせ・あげしおに〜なみのふね |
||
5 |
合・自体我らは〜唄うやらあわせ・じたいわれらは〜うたうやら |
||
6 |
しどもなや・賑う隅田の〜目出度けれ・柝しどもなや・にぎわうすみだの〜めでたけれ・き |
||
長唄 都鳥
ながうた・みやこどり | |||
7 |
柝・前弾きき・まえびき |
||
8 |
便り来る〜水の音・合方たよりくる〜みずのおと・あいかた |
||
9 |
思い思うて〜夏の夜・後弾き・柝おもいおもうて〜なつのよる・あとびき・き |
||
time:0.3 s・
作品紹介
邦楽舞踊シリーズ(全69枚)
全曲解説・歌詞つき
本物の至芸は時代を超えて輝きを放ちます。1990年に60枚のCDにまとめられた義太夫・常磐津・長唄・清元・地歌・舞踊鳴物(黒みす)からなる古き良き時代の名演奏集に、長唄新曲を中心にあらたに9枚を追加した、全69枚の「邦楽舞踊シリーズ」(分売)です。
人間国宝など最高レベルの演奏家により、大半の人気曲を収録。舞踊専門家にとって無くてはならない実用シリーズです。(長い曲では途中からの頭出しが出来るようトラックが打ってあります。)
演奏者名等の表記は、録音当時のものと致しました。
本シリーズは、舞踊界で人気の高い曲ばかりを収録しており、音源は東芝音楽工業(当時)が1960年代から70年代にかけて制作したものですが、今でも実用CDとして十分にご活用いただけるものばかりです。