幻の落語・壁金/八代目 都家歌六

まぼろしの・らくご・かべきん

八代目 都家歌六

はちだいめ・みやこや・うたろく

VZCG-767 (CD) 2,619円(本体 2,381円)

発売日: 2012年7月25日 / ジャンル: 落語


▼曲目一覧

作品紹介

 都家歌六 80歳。
よくも集めた、残しやがった。
彼の藝への執念である。

若き日を一緒に遊んだ 立川談志


芸能生活60周年記念アルバム

 八代目・都家歌六師匠は、ミュージカル・ソウ(のこぎり)奏者として著名だが、同時に正統古典落語を継承する落語家でもある。前座時代から現在に至るまで60年間の記録をほぼ時代順に収録、その変遷をたどる唯一の記念盤!

 珍しいボール紙SP盤の音源(トラック1~6)も収録。豪華解説書、図版多数!

〈ライナーノーツ〉(34ページ)
解説・年譜・「壁金」速記録・聞き書き「噺家生活60年」を掲載。
執筆:岡田則夫(大衆芸能研究家)

「おことわり」
オリジナル音源に起因するノイズ等があることを、御了承下さい。

「CD制作にあたって」

岡田則夫(大衆芸能研究家)


 都家歌六師匠は一昨年傘寿(八十歳)を迎え、芸歴六十年になる落語界の大長老である。本CDは師匠の八十歳の記念として、今までの落語家としての足跡を、音として残しておきたいと企画したものである。(中略)

 このCDは師匠の貴重な落語録音をほぼ年代順に配列した、珍しい構成になっている。前座、二ツ目、真打ちと昇進していくにしたがって、技量の変化なども分かり大変興味深い。(中略)

 「壁金」は現在師匠の専売物で、いまだにほかに演り手がないという珍しい落語である。この噺を後進の噺家さんの参考として残したいという歌六師匠の希望により、速記録も掲載した。併せて、九十年前の橘家蔵之助の元祖「壁金」も師匠のコレクションのSP盤から復刻した。聴き比べていただきたいと思う。

(ライナーノーツより)

プロフィール 八代目 都家歌六
1930年7月25日、愛知県名古屋市生まれ。本名、真野良夫。1951年、三代目 桂三木助に入門して「桂三多吉」。
1954年、「桂木多蔵」で二ツ目。1956年、四代目 三遊亭円遊門下で「三遊亭万遊」。1969年、「八代目 都家歌六」で真打。公益財団法人落語芸術協会所属。日本のこぎり音楽協会会長。

収録曲

1

二ツ目昇進のご挨拶

(01'05")

ふたつめしょうしん・の・ごあいさつ

八代目 都家歌六桂木多蔵

[録音] 本人による「ボール紙」SP盤 昭和29年録音日不詳

2

山火事

(01'26")

やまかじ

八代目 都家歌六桂三多吉

[録音] 本人による「ボール紙」SP盤 昭和28年11月13日

3

目薬

(02'35")

めぐすり

八代目 都家歌六桂三多吉

[録音] 本人による「ボール紙」SP盤 昭和28年12月3日

4

大工調べ

(03'36")

だいくしらべ

八代目 都家歌六桂三多吉

[録音] 本人による「ボール紙」SP盤 昭和28年12月3日

5

金明竹

(01'42")

きんめいちく

八代目 都家歌六桂三多吉

[録音] 本人による「ボール紙」SP盤 昭和28年12月21日

6

ぶたれや

(03'20")

ぶたれや

八代目 都家歌六桂木多蔵

[録音] 本人による「ボール紙」SP盤 昭和30年1月16日

7

ねずみ

(31'04")

ねずみ

八代目 都家歌六

[録音] 阿佐ヶ谷小劇場にて昭和48年1月28日

8

やかん

(14'56")

やかん

八代目 都家歌六

[録音] 安城落語会「光徳寺」にて昭和57年3月20日

9

壁金

(13'24")

かべきん

八代目 都家歌六

[録音] 大阪アルケミースタジオにて平成23年4月17日

10

壁金

(05'29")

かべきん

初代 橘家蔵之助

[録音] アメリカンレコード 2456-7 大正3年頃のSP盤

11

明治末期大正初期頃の「寄席の中入り風景」

(00'38")

めいじまっきたいしょうしょきごろ・の・「よせ・の・なかいりふうけい」

三遊亭福円遊

[録音] ヒコーキレコード 2105-6 大正初期のSP盤より

time:0.66 s