加賀山昭/越中おわら節〜北陸民謡集〜
かがやま・あきら/えっちゅうおわらぶし〜ほくりくみんようしゅう〜
かがやま・あきら
収録曲
Side A |
1 |
越中おわら節(平唄〈七拍子〉)えっちゅうおわらぶし(ひらうた〈ななびょうし〉) |
||
---|---|---|---|---|
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 太鼓:一川明 囃子:加賀山雅昭 | ||||
2 |
越中おわら節(五文字冠り)えっちゅうおわらぶし(ごもじかむり) |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 太鼓:一川明 囃子:加賀山雅昭 | ||||
3 |
越中おわら節(平唄〈三拍子〉)えっちゅうおわらぶし(ひらうた〈さんびょうし〉) |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 太鼓:一川明 囃子:加賀山雅昭 | ||||
4 |
越中おわら節(字余り)えっちゅうおわらぶし(じあまり) |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 太鼓:一川明 囃子:加賀山雅昭 | ||||
5 |
越中おわら節(平唄〈五拍子〉)えっちゅうおわらぶし(ひらうた〈ごびょうし〉) |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 太鼓:一川明 囃子:加賀山雅昭 | ||||
6 |
福光ちょんがれ(新保踊)ふくみつちょんがれ |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭宏 笛:平林火山 太鼓:一川明 鉦:美鵬駒三朗 囃子:新津美恵子、加賀山昭子 | ||||
Side B |
1 |
麦屋節むぎやぶし |
||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 尺八:平林火山 囃子:美鵬駒三朗、美駒那る駒 | ||||
2 |
山中節やまなかぶし |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭宏 尺八:平林火山 | ||||
3 |
珠洲酒屋もとすり唄すずさかやもとすりうた |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭宏 尺八:平林火山 鳴物:美鵬駒三朗、美駒那る駒 囃子:新津美恵子、加賀山昭子 | ||||
4 |
加賀はいや節かがはいやぶし |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭宏 笛:平林火山 太鼓:一川明 鉦:美鵬駒三朗 囃子:新津美恵子、加賀山昭子 | ||||
5 |
越前舟こぎ唄えちぜんふねこぎうた |
|||
富山県民謡 加賀山昭 尺八:平林火山 鳴物:美鵬駒三朗 | ||||
6 |
三国節みくにぶし |
|||
富山県民謡 加賀山昭 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭宏 尺八:平林火山 鳴物:美鵬駒三朗、美駒那る駒 囃子:新津美恵子、加賀山昭子 | ||||
7 |
越中おわら節(平唄〈七拍子〉)カラオケえっちゅうおわらぶし(ひらうた〈ななびょうし〉)からおけ |
|||
富山県民謡 (加賀山昭) 三味線:加賀山昭宝、加賀山昭子 胡弓:加賀山昭宏 太鼓:一川明 囃子:加賀山雅昭 |
time:0.4 s・
加賀山昭(かがやま あきら)プロフィール
石川県珠洲市三崎町出身、1947年2月13日生まれ
本名:茨山昭二
昭和46年: 金沢民謡会に入会。(民謡と三味線の勉強開始)
昭和50年: 金沢市観光会館で初リサイタルを開催。地元民謡界に旋風を巻き起こす(8月3日)。三和完児先生の命名で「加賀山 昭」となる。
昭和51年: 加賀山会結成(富山、石川)。東芝レコードより「七尾まだら」「加賀長持唄」でデビュー、専属となる。
昭和52年: 第1回「加賀山昭の会」を富山、金沢で開催。以後毎年開催。南越加賀山会結成。(福井県武生市)
昭和53年: NHK邦楽オーディシヨン合格。
昭和56年: 「NHK名曲アルバム」に出演。「越中おわら」を演奏。「加賀山昭民謡集」三味線譜、鳴物譜を出版。第1集~第18集発行。
昭和62年: 北国芸能賞受賞。(11月3日)
平成2年: ビクター音楽産業(株)に移籍。第1弾アルバム「越中おわら」テープ、CD発売。
平成3年: 「全楽譜・北陸民謡集」(楽譜、解説付)出版。珠洲市文化功労賞受賞(11月3日)。
平成13年: 中国、大連大学客員教授となる。
平成15年: 松竹公演「風のなごり」芝居出演(新橋演舞場、京都南座)。「100回公演達成記念」オーケストラ・アンサンブル金沢と共演し(北陸3県の公演も今までに127回を数える)、その記録を「加賀山昭withオーケストラ・アンサンブル金沢」としてCD化。<日本伝統文化振興財団から発売中(VZCG-321)>
平成19年: 松竹公演「風の盆ながれ唄」芝居出演(京都南座)。
平成21年: 「加賀山昭民謡の旅」ラジオかなざわ、こまつ、ななお3局放送(毎週木曜日)。
平成22年: 石川県文化功労賞受賞(11月29日)。