秋田大黒舞/ホッチョセ
あきただいこくまい/ほっちょせ
収録曲
Side A |
1 |
秋田大黒舞(03'01") あきただいこくまい |
||
---|---|---|---|---|
秋田県民謡 振付:石川美豊香 小松みどり 三味線:小松貞雄 尺八:佐々木貞勝 太鼓:小松くに子 |
||||
2 |
秋田大黒舞(03'00") あきただいこくまい |
|||
秋田県民謡 振付:石川美豊香 小松みどり 三味線:小松貞雄 尺八:佐々木貞勝 太鼓:小松くに子 |
||||
Side B |
1 |
ホッチョセ(03'08") ほっちょせ |
||
岐阜県民謡 振付解説:可知豊親 中沢銀司 三味線:宮本繁、宮本繁文 尺八:高橋光水 笛:老成参州、斉藤二男 太鼓:山田三鶴 鉦:山田鶴喜美 囃子:飯田優子、西田和枝 |
||||
2 |
ホッチョセ(03'10") ほっちょせ |
|||
岐阜県民謡 振付解説:可知豊親 中沢銀司 三味線:宮本繁、宮本繁文 尺八:高橋光水 笛:老成参州、斉藤二男 太鼓:山田三鶴 鉦:山田鶴喜美 囃子:飯田優子、西田和枝 |
time:0.5 s・
作品紹介
ビクター民踊・舞踊連盟の講習会を通じて全国普及を図ります!
楽しく踊っていただける振付解説付き。
●カセットテープ片面ごとに同曲を繰り返し収録、舞踊のお稽古に便利です。
「秋田大黒舞」(秋田県民謡)
頭に大黒頭巾を被り、派手な色染めの踊り浴衣を着て、打ち出の小槌、日の丸の扇を持つといったスタイルが面白いので、良く踊られる秋田県民謡です。
○振付:石川美豊香
「ホッチョセ」(岐阜県民謡)
「ホッチョセ」は岐阜県のお座敷唄ですが、元唄は「中津川甚句」と呼ばれた盆踊唄です。曲名は「ホッチョセーホッチョセ」という囃子言葉から付けられ、しっとりとした情緒的な節回しが喜ばれています。
○振付解説:可知豊親