原釜大漁祝い唄/一合まいた(さぬき踊り)
はらがま・たいりょういわいうた/いちごうまいた(さぬきおどり)
収録曲
Side A |
1 |
原釜大漁祝い唄はらがまたいりょういわいうた 同曲2回繰り返し収録 |
||
---|---|---|---|---|
福島県民謡 唄:鈴木正夫 囃子:新津幸子、新津美恵子 演奏:ビクター・オーケストラ | ||||
2 |
原釜大漁祝い唄はらがまたいりょういわいうた 同曲2回繰り返し収録 |
|||
福島県民謡 唄:鈴木正夫 囃子:新津幸子、新津美恵子 演奏:ビクター・オーケストラ | ||||
Side B |
1 |
一合まいた(さぬき踊り)いちごうまいた(さぬきおどり) 同曲2回繰り返し収録 |
||
作詞:河西新太郎 / 作曲:小沢直与志 / 編曲:小沢直与志 唄:鹿島久美子 三味線:静子、豊寿 演奏:ビクター・オーケストラ | ||||
2 |
一合まいた(さぬき踊り)いちごうまいた(さぬきおどり) 同曲2回繰り返し収録 |
|||
作詞:河西新太郎 / 作曲:小沢直与志 / 編曲:小沢直与志 唄:鹿島久美子 三味線:静子、豊寿 演奏:ビクター・オーケストラ |
time:0.36 s・
作品紹介
「一合まいた」は、昭和10年に高松市商工会議所の委嘱で河西新太郎が作詞し、もともと香川県下で広く歌われていた豊年祈願の盆踊り唄のテンポを早くアレンジして小沢直与志が作曲。8月12日から毎年3日間行なわれる“高松まつり”のテーマ・ソングとして、大いに踊られています。