祝奉節/甲州よさこい
しゅくほうぶし/こうしゅうよさこい
たけはな・ちぐさ
収録曲
Side A |
1 |
祝奉節しゅくほうぶし |
||
---|---|---|---|---|
秋田県民謡 振付:石川美和香 唄:武花千草 三味線:藤本博久、藤本秀心 琴:山内喜美子 尺八:米谷和修 |
||||
2 |
祝奉節(オリジナル・カラオケ)しゅくほうぶし(おりじなる・からおけ) |
|||
(秋田県民謡) 振付:石川美和香 三味線:藤本博久、藤本秀心 琴:山内喜美子 尺八:米谷和修 |
||||
Side B |
1 |
甲州よさこいこうしゅうよさこい |
||
山梨県民謡 振付:二代目 落合弘 唄:武花千草 三味線:藤本博久、藤本秀心 笛:米谷和修 太鼓:美鵬駒三朗 鉦:美鵬那る駒 囃子:西田美和、西田和子 |
||||
2 |
甲州よさこい(オリジナル・カラオケ)こうしゅうよさこい(おりじなる・からおけ) |
|||
(山梨県民謡) 振付:二代目 落合弘 三味線:藤本博久、藤本秀心 笛:米谷和修 太鼓:美鵬駒三朗 鉦:美鵬那る駒 囃子:西田美和、西田和子 |
time:0.34 s・
作品紹介
「祝奉節」
秋田県南部地方で「荷方節」と共に歌われた祝い唄に、「芋の子の種」と呼ばれていた唄があります。この唄の節を少し変えて歌ったのが「祝奉節」です。
「○○の種」という祝い唄は関東以西には各地にありますが、東北地方の湯沢地方に残っているのは珍しい。「菜種の花」「大根の種」など、種が多く取れることを子孫繁栄の祝いにかけて、県南各地で祝い事に歌われています。
「甲州よさこい」
大正時代の初めに山梨県の東山梨郡地方で唄われていた盆踊り唄で、放送で紹介されてから一般に知られるようになりました。曲名は、囃し言葉の「ヨサコイ マッタクダヨ」から付けられたものと思われます。「ヨサコイ」は「夜さ来い」…〈今晩いらっしゃい〉という意味です。