郡上のうた (2枚組)
ぐじょう・の・うた
VZCG-8062 〜 8063 (CD) 5,500円(本体 5,000円)
収録情報
1956年から1972年 郡上郡七ヶ町村にて 美並(みなみ)村苅安林広院/口明方(くみょうがた)小学校/奥明方(おくみょうがた)役場/古池旅館/高鷲(たかす)村役場/白鳥(しらとり)町役場/中津屋公民館/白鳥町農協/石徹白(いとしろ)谷屋/苅安公民館/大和(やまと)村恩善寺/最勝寺/大和村河辺(かべ)/和良(わら)村三庫(みくら)/和良村野尻/祖師野(そしの)東林寺
収録曲
Disc 1 | 郡上のうた(1) | ||||
---|---|---|---|---|---|
〈作業歌ほか〉
〈さぎょうかほか〉 | |||||
1 |
木遣り歌(04'20") きやりうた |
||||
田口啓一 | |||||
2 |
山の講(00'45") やま・の・こう |
||||
八幡町西乙原児童たち | |||||
3 |
苗とり歌(01'46") なえとりうた |
||||
吉田斎次郎 | |||||
4 |
苗とり歌(02'09") なえとりうた |
||||
歌唱者不詳 | |||||
5 |
草刈り歌(01'35") くさかりうた |
||||
大沢建三 | |||||
6 |
草刈り歌(01'31") くさかりうた |
||||
長棟准教 | |||||
7 |
田植え歌(01'01") たうえうた |
||||
正者栄太郎、野崎千代松 | |||||
8 |
田植え歌(01'59") たうえうた |
||||
歌唱者不詳 | |||||
9 |
田の草取り歌(01'00") たのくさとりうた |
||||
和田朝造 | |||||
10 |
田の草取り歌(01'19") たのくさとりうた |
||||
大沢斎一郎 | |||||
11 |
茶摘み歌(00'48") ちゃつみうた |
||||
村土由右衛門 | |||||
12 |
茶もみ歌(00'36") ちゃもみうた |
||||
歌唱者不詳 | |||||
13 |
桑もり歌(03'14") くわもりうた |
||||
吉田斎次郎 | |||||
14 |
糸ひき歌(00'56") いとひきうた |
||||
山下とり | |||||
15 |
掛け踊り歌(03'09") かけおどりうた |
||||
和田朝造 | |||||
16 |
臼ひき歌(02'12") うすひきうた |
||||
香島誠一、山下とり(返し) | |||||
17 |
臼ひき歌(01'32") うすひきうた |
||||
田口啓一 | |||||
18 |
臼ひき歌(01'53") うすひきうた |
||||
須甲紋左衛門、鴛谷幸助 | |||||
19 |
もとすり歌(00'26") もとすりうた |
||||
林寛逸 | |||||
20 |
夜づき歌(01'30") よづきうた |
||||
須甲紋左衛門、鴛谷幸助 | |||||
21 |
米つき甚句(03'43") こめつきじんく |
||||
山下とり | |||||
22 |
子守歌(00'24") こもりうた |
||||
牧野はつ | |||||
23 |
子守歌(01'30") こもりうた |
||||
高垣けい | |||||
24 |
手毬歌(01'00") てまりうた |
||||
田中ちせ | |||||
25 |
木びき歌(01'36") こびきうた |
||||
杉沢初衛門 | |||||
26 |
木びき歌(00'45") こびきうた |
||||
野邑庄次郎 | |||||
27 |
筏流し歌(04'20") いかだながしうた |
||||
一柳互三ほか | |||||
28 |
たたら歌(01'10") たたらうた |
||||
一柳互三、小酒井市左衛門 | |||||
29 |
たたら歌(01'51") たたらうた |
||||
正者栄太郎ほか | |||||
30 |
馬子歌(01'31") まごうた |
||||
村土由右衛門 | |||||
31 |
追分(01'33") おいわけ |
||||
歌唱者不詳 | |||||
32 |
追分(00'58") おいわけ |
||||
鈴木相次郎 | |||||
33 |
祝い歌(00'48") いわいうた |
||||
和田朝造、鷲見松太郎 | |||||
34 |
伊勢音頭(02'07") いせおんど |
||||
吉田斎次郎、青木岩太郎 | |||||
35 |
石ひき歌(03'07") いしひきうた |
||||
歌唱者不詳 | |||||
36 |
千本つき歌(02'18") せんぼんつきうた |
||||
吉田斎次郎、青木岩太郎 | |||||
Disc 2 | 郡上のうた(2) | ||||
〈盆踊り歌〉
〈ぼんおどりうた〉 | |||||
1 |
猫の子(01'15") ねこ・の・こ |
||||
三田村寛逸 | |||||
2 |
しょっしょ(01'49") しょっしょ |
||||
杉本定丸 | |||||
3 |
くどき(えっさっさ)(02'51") くどき(えっさっさ) |
||||
山下光直 | |||||
4 |
源助さん(01'01") げんすけさん |
||||
中谷さと子 | |||||
5 |
どっこいさ(寺づくし)(02'01") どっこいさ(てらづくし) |
||||
正者栄太郎 | |||||
6 |
ばしょ(05'33") ばしょ |
||||
正者栄太郎、三輪勝平 | |||||
7 |
輪島(01'50") わじま |
||||
歌唱者不詳 | |||||
8 |
しっちょい(白鳥)(01'49") しっちょい |
||||
正者栄太郎 | |||||
9 |
古調川崎(02'20") こちょうかわさき |
||||
桝田耕三 | |||||
10 |
三百(02'10") さんびゃく |
||||
桝田耕三 | |||||
11 |
さば(01'04") さば |
||||
坪井三郎 | |||||
12 |
春駒(01'14") はるこま |
||||
桝田耕三 | |||||
13 |
松坂(02'22") まつざか |
||||
坪井三郎 | |||||
14 |
甚句(01'36") じんく |
||||
坪井三郎 | |||||
15 |
さわぎ(01'01") さわぎ |
||||
坪井三郎 | |||||
16 |
よいよい(01'20") よいよい |
||||
長棟准教 | |||||
17 |
げんげんばらばら(てまり歌)(01'13") げんげんばらばら(てまりうた) |
||||
田中ちせ | |||||
18 |
げんげんばらばら(01'19") げんげんばらばら |
||||
桝田耕三 | |||||
19 |
夜づきうた(02'21") よづきうた |
||||
須甲甚一、上村ふさ、鴛谷みわ | |||||
20 |
やっさか(01'48") やっさか |
||||
上村静雄、須甲甚一、上村ふさ、鴛谷みわ | |||||
21 |
かんこ(03'39") かんこ |
||||
上村静雄、須甲甚一、上村ふさ、鴛谷みわ | |||||
22 |
はねそ(01'34") はねそ |
||||
一柳互三 ほか | |||||
23 |
世栄え(01'42") よさかえ |
||||
上村静雄、須甲甚一、上村ふさ、鴛谷みわ | |||||
24 |
やっちく(01'03") やっちく |
||||
一柳互三 ほか | |||||
25 |
よさんさ(00'39") よさんさ |
||||
長棟准教 | |||||
26 |
よいとそりゃ(00'46") よいとそりゃ |
||||
長棟准教 | |||||
27 |
甚句(01'01") じんく |
||||
坪井三郎 | |||||
28 |
しょんがい(00'50") しょんがい |
||||
坪井三郎 | |||||
29 |
老坂(03'09") おいさか |
||||
正者栄太郎 | |||||
30 |
とやま(01'50") とやま |
||||
正者栄太郎 | |||||
31 |
しっこらさい(00'50") しっこらさい |
||||
歌唱者不詳 | |||||
32 |
よいとそりゃ(02'03") よいとそりゃ |
||||
正者栄太郎 | |||||
33 |
やっさか(02'56") やっさか |
||||
正者栄太郎 | |||||
34 |
どじょう(01'21") どじょう |
||||
正者栄太郎 | |||||
35 |
どっこいさ(清左・お吉心中口説き)(02'50") どっこいさ(きよさ・おきちしんじゅうくどき) |
||||
正者栄太郎 |
time:0.3 s・
作品紹介
山紫水明、歌どころ郡上の山並みにひびく自然(じねん)の声。かけがえのない郷土の記憶。岐阜県・奥美濃の文化遺産。
本作は、1956年から72年にかけて、在野の研究者、故・寺田敬蔵氏が岐阜県郡上郡七ヶ町村でつぶさに現地収録した秘蔵民謡音源テープをCDで復刻したきわめて貴重なアルバムです。現在、これらの歌の多くは既に消滅してしまい、もう聴くことが出来ません。有名な民謡「郡上節」の原形となる歌なども収録されています。
本アルバムの選曲・構成・解説は、個性的な音楽活動を展開する傍ら、郡上八幡に居を定め地元の芸能の振興にも力を注いでいる、土取利行、桃山晴衣の両氏です。
また全36ページの解説書には全詞章のほか、本CDの編集委員も務めた池田勇次氏による寄稿文も掲載。ジャケット写真は、「郡上紬」宗広力造(人間国宝)作。
寺田敬蔵プロフィール
1929年1月10日 郡上白鳥町に生まれる。
1948年から二年間にわたって郡上の映画館で映写助手をつとめる。
1955年より民俗調査を始め、特に芸能のフィールドワークに力を注ぐ。
著書に『郡上の民謡』(1966)[『改訂版・郡上の民謡』(1997)]、『郡上の祭り』(1977)、『続郡上の祭り』(1978)、その他論文多数。
また履物商を営みながら20年にわたって録音機を手に郡上全域を巡り、大神楽800曲、盆踊り歌450曲、作業歌180曲、祝い歌など170曲と、膨大な音楽記録を残す。
1971年 八幡町文化功労者受賞。
1990年7月27日死去。