MOVE/吉田兄弟(SHM-CD盤)
むーぶ/よしだきょうだい・SHM-CD
よしだきょうだい
すべてのCDプレーヤーで再生可能な高音質CD SHM-CD(Super High Material CD)とは、通常のCDとは別種の、液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を採用。素材の透明性が格段に向上したことにより、マスタークオリティに限りなく近づいた高音質CDです。
※SHMは、ユニバーサルミュージック株式会社と日本ビクター株式会社(現 株式会社JVCケンウッド・クリエイティブメディア)の登録商標です。
クレジット
収録情報
録音:2000年9月12日、10月11日、12日ビクター青山スタジオ(302st)
収録曲
1 |
あゆみ(03'49") あゆみ・の・あしらい |
||
---|---|---|---|
作曲:吉田健一 | |||
2 |
唸風(ルビ:てんぷう)(06'40") てんぷう |
||
作曲:吉田良一郎、吉田健一 | |||
3 |
津軽よされ節(03'44") つがるよされぶし |
||
青森県民謡 | |||
4 |
津軽小原節(04'47") つがるおはらぶし |
||
青森県民謡 | |||
5 |
湧水(04'52") わきみず |
||
作曲:吉田良一郎 / 編曲:金井秀正 | |||
6 |
息吹(05'04") いぶき |
||
作曲:吉田健一 | |||
7 |
恋し(08'22") こいし |
||
作曲:吉田良一郎、吉田健一 | |||
8 |
津軽じょんから節 掛け合い曲弾き(MOVEヴァージョン)(12'43") つがるじょんからぶし かけあいきょくひき(MOVEゔぁーじょん) |
||
青森県民謡 |
time:0.3 s・
SHM-CDの特長/楽しみ方
● 素材の透明性そのままの、分離の良いクリアなサウンドをお楽しみいただけます。ガラスの曇りを拭き取ったかのような見通しの向上によって、今まで聴き逃していた音の存在に気づくこともあるかもしれません。
● オーディオで最も難しいといわれる低域の量感が引き出された、スケールの大きなサウンドをお楽しみいただけます。全体の音圧が増したように感じられることもありますが、マスター上でのレベル調整等は一切行っておりません。
● マスターに忠実な奥行きある音場の中に、フォーカスの引き締まった音が正確に定位する、粒立ちの良い立体感溢れるサウンドをお楽しみいただけます。スピーカーを通して聴けば、ライヴ会場やスタジオの雰囲気をそのまま持ち込んだような空気感、実在感を、より感じ取っていただけるはずです。
● まろやかでアナログライクなサウンドをお楽しみいただけます。大音量のリスニングにも聴き疲れすることがありませんので、近隣を困らせない範囲にヴォリュームを上げてお楽しみください。
※ 通常CDとの比較における音質変化の度合いは、再生環境によって異なります。
※ SHMは、ユニバーサルミュージック株式会社と日本ビクター株式会社(現 株式会社JVCケンウッド・クリエイティブメディア)の登録商標です。
作品紹介
邦楽の名盤を話題の高品質SHM-CDで発売。
(2009年9月16日、10枚を同時リリース)おことわり:このディスクは、通常CD盤も継続して販売いたします。(SHM-CDと通常CDでは定価が異なります)
※通常CD盤:VZCG-567 2,857円+税
ファースト・アルバム『いぶき』で鮮烈なデビューを飾った吉田兄弟のセカンド・アルバム。
フラメンコにも使われるペルーの打楽器「カホン」や太鼓との共演など、津軽三味線の可能性に挑む若き二人の意気込みが感じられる作品です。
解説:前原雅子(音楽ライター)
吉田兄弟プロフィール
良一郎(兄)は、1977年7月26日生まれ。
健一(弟)は、1979年12月16日生まれ。
共に北海道登別市出身。
二人とも、5歳の時から三味線を習い始め、1990年からは揃って津軽三味線を習い始めた。1992年から津軽三味線の全国大会に出場し、年々上位への躍進を続け、1999年は津軽味線コンクール全国大会で良一郎が準優勝、健一が優勝。また、健一は津軽三味線全国金木大会では2年連続優勝を飾った。この間、オーストラリア、デンマーク、ドイツ、スロバキアでの演奏の他、1997年には『NHK紅白歌合戦』にも出演している。