ノイズレスSPアーカイヴズ 京鹿子娘道成寺/七世 芳村伊十郎〈Ⅲ〉
のいずれす・えすぴー・あーかいゔず きょうがのこむすめどうじょうじ/ななせい・よしむら・いじゅうろう・3
収録曲
1 |
都鳥(11'18") みやこどり |
||
---|---|---|---|
作詞者不詳 / 二世 杵屋勝三郎 作曲 唄:四世 芳村金五郎(七世 芳村伊十郎) 三味線:杵屋栄次郎、杵屋栄美之助 [録音] 昭和13年7月録音 | |||
2 |
京鹿子娘道成寺(22'02") きょうがのこむすめ・どうじょうじ |
||
作詞者不詳 / 初世 杵屋弥三郎 作曲 唄:四世 芳村金五郎(七世 芳村伊十郎) 三味線:杵屋栄次郎、杵屋和八 鳴物:田中佐太郎社中 [録音] 昭和13年10月録音 | |||
3 |
鶴亀(19'02") つるかめ |
||
作詞者不詳 / 十世 杵屋六左衛門 作曲 唄:九世 芳村伊四郎(七世 芳村伊十郎) 三味線:杵屋栄次郎、杵屋和八 鳴物:田中佐太郎社中 [録音] 昭和14年3月録音 |
time:0.31 s・
作品紹介
半世紀を超えて現代に甦る、オリジナル録音の魅力!
ノイズレス復刻シリーズ第3弾は、七世 伊十郎の知られざる秘蔵音源を初復刻・CD化した、ファン必聴のアルバム!
四世 金五郎、九世 伊四郎時代の若き日の唄声が、最新のデジタル技術で甦る!!
日本の歴史的音盤(SP盤~アナログ音源)を、最新のデジタル技術と音楽的アプローチによって極めてノイズを軽減し、再リリースする日本伝統文化振興財団の「ノイズレスSPアーカイヴズ」。従来のSP盤再生技術からは想像出来ないノイズレスを実現。音源製作は、このノイズレス技術の第一人者として定評のある、株式会社 音源の内藤孝敏氏。
好評を博している宮城道雄、今井慶松に続く第三回目のリリースは、長唄唄方の近年の名人、七世 芳村伊十郎の四世 芳村金五郎、九世 芳村伊四郎時代の若き日の秘蔵音源です。
七世 芳村伊十郎が近年の名人であり、多くのファンを魅了したことは知られていますが、今回復刻するのは伊十郎を襲名する前の、昭和13年から14年にビクターで録音された音源です。多くの人々を魅了したその唄は、時代を超えて圧倒的な力で迫ってきます。
七世 芳村伊十郎(四世 芳村金五郎、九世 芳村伊四郎)
よしむら いじゅうろう(きんごろう、いしろう)
長唄唄方。明治34(1901)年生、昭和48年(1973)年没。八世 芳村伊四郎に入門後、大正10(1921)年に芳村辰三郎、昭和8(1933)年に四世 芳村金五郎、そして、昭和13(1938)年に、九世 芳村伊四郎を襲名。昭和25(1950)年に七世 芳村伊十郎を襲名し、「伊十郎節」とよばれたその唄は多くのファンを魅了した。