日本合唱曲全集 力車/貴志康一合唱曲集
にほんがっしょうきょくぜんしゅう りきしゃ/きし・こういち・がっしょうきょくしゅう
クレジット
指揮:小松一彦 神戸市混声合唱団 ピアノ:宮下恵美
独唱:秋本靖仁(2、6、7、8、9)、丸山晃子(3、9)、福嶋勲(6)、野上貴子(6)、津田佳子(7)、宮西央子(8)、西尾岳史(9) 台詞:廣澤敦子(9)
収録情報
2009年9月3日神戸文化ホール(中ホール) 神戸市混声合唱団秋の定期演奏会ライブ収録
収録曲
〈合唱曲集〉
〈がっしょうきょくしゅう〉 | |||
1 |
風雅小唄(02'40") みやびこうた |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
2 |
かもめ(02'40") かもめ |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
3 |
花売娘(03'57") はなうりむすめ |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
4 |
行脚僧(05'03") あんぎゃそう |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
〈新合唱曲集〉
〈しんがっしょうきょくしゅう〉 | |||
5 |
天の原(02'43") あまのはら |
||
作詞:安倍仲麿 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
6 |
かごかき(02'30") かごかき |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
7 |
赤いかんざし(05'49") あかいかんざし |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
8 |
つばくら(01'59") つばくら |
||
作詞:野口雨情 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 | |||
9 |
力車(04'21") りきしゃ |
||
作詞:貴志康一 / 作曲:貴志康一 / 編曲:中村茂隆 |
time:0.37 s・
作品紹介
本作は、2005年に復刻発売した『日本合唱曲全集』(全50枚)の続編です。
2009年は“夭折の天才”と呼ばれる関西の生んだ貴志康一(1909~1937)の生誕100年にあたり全国で顕彰のイベントが催されましたが、この度リリースするのは、貴志康一の作品を、作曲家の中村茂隆氏が合唱曲に編曲し、小松一彦氏の指揮で神戸市混声合唱団が熱演した「神戸市混声合唱団定期演奏会 貴志康一生誕100年記念」(2009年9月3日)のライブ録音です。
「大正モダニズムを代表する文化人」として日欧で華々しく活躍、多大な功績をあげながら、わずか28歳で夭折した貴志康一が作曲活動に本腰を入れるようになったのは、22歳頃からではないかと考えられています。殆どが自作の歌詞による歌曲は、詩と曲の結びつきの緊密さと自然さにおいて大きな魅力を醸し出し、日本の古謡・俗謡・民謡などが多く素材に使用されている点も特徴的です。
本アルバムタイトル曲の「力車」は、残された楽譜に歌詞が書き込まれておらず、貴志自身の指揮でマリア・バスカが歌ったSPレコードなどを資料とし、本編曲作品の実現に貢献された小松一彦氏の尽力によって復元されました。
旧くて新しい貴志康一の音楽は、「スラブ民族も羨む情熱」とベルリンで評されたほどのエネルギー、そして瑞々しい感受性と抒情性を感じることができます。
解説:「貴志康一合唱曲集(歌曲からの編曲)について」/小松一彦
全曲詞章を掲載。
資料提供:学校法人甲南学園 貴志康一記念室
本CD収録の《新合唱曲集》は、「貴志康一合唱曲集II」として楽譜出版されています。
(編集・発行:学校法人甲南学園 貴志康一記念室)
小松一彦(こまつ かずひこ/Kazuhiko Komatsu)
桐朋学園大学指揮科卒業。斎藤秀雄氏に師事。NHK交響楽団指揮研究員、旧西独ライン・ドイツ歌劇場副指揮者を経て、1978年N響を指揮して正式デビュー。国内のオーケストラのポストをいくつか務めた後、ロシアのサンクトペテルブルグ交響楽団、グァテマラ国立交響楽団、チェコの名門プラハ交響楽団それぞれの常任客演指揮者を歴任。世界第一線で活躍する国際的指揮者。
大正・昭和の作品の復元・紹介、特に貴志康一や須賀田磯太郎作品の監修・復元・CD化(ビクター、ナクソス)は日本洋楽史の欠落したページを埋める仕事として高い評価を受けている。
ホームページ http://www.kazuhiko-komatsu.com
神戸市混声合唱団
1989年に設立されたプロの合唱団。神戸を拠点に童謡、唱歌、日本歌曲、外国歌曲、オペラ、シャンソンまで豊富なレパートリーをもち、市民の身近な合唱団として親しまれ「音楽のまち神戸」推進に大きな役割を果たしている。阪神淡路大震災10年(2005年1月)にNHK交響楽団と共演したモーツァルト「レクイエム」では、澄み切った、密度の高い合唱で聴衆を魅了するなど、美しい神戸ハーモニーとして高い評価を得ている。