神々の音楽 — 神道音楽集成 — (CD4枚組+解説書)
かみがみ・の・おんがく — しんとうおんがくしゅうせい —
Music of Shinto
収録曲
Disc 1 | |||||
---|---|---|---|---|---|
神社神道の祭祀(宮中祭祀を含む)
じんじゃしんとうのさいし(きゅうちゅうさいしをふくむ) | |||||
1 |
神社神道の祭式
|
||||
祓詞・警蹕・例祭祝詞:髙澤信一郎 奏楽:小野雅楽会 [録音] 〈祓詞・警蹕・例祭祝詞〉髙澤信一郎 昭和51年5月15日東芝EMI第二スタジオ 〈音取(平調) 菅搔 越天楽〉小野雅楽会 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール 〈環境音〉明治神宮での野外録音 | |||||
2 |
大祓詞(06'39") おおはらえのことば |
||||
髙澤信一郎 [録音] 昭和51年5月15日東芝EMI第二スタジオ | |||||
3 |
十種祓詞(03'44") とくさのはらえことば |
||||
石上神宮(いそのかみじんぐう) [録音] 昭和50年7月11〜12日石上神宮 | |||||
4 |
御神楽 幣(本歌句頭)(01'47") みかぐら みてぐら(もとうたくとう) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
5 |
御神楽 阿知女作法(採物)(02'04") みかぐら あぢめさほう(とりもの) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
6 |
御神楽 阿知女作法(小前張)(02'05") みかぐら あぢめさほう(こさいばり) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
7 |
御神楽 あかがり(早歌揚拍子)(02'48") みかぐら あかがり(はやうたあげびょうし) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
8 |
御神楽 其駒(揚拍子)(05'14") みかぐら そのこま(あげびょうし) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
9 |
東遊 音出(00'32") あずまあそび こわだし |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
10 |
東遊 於振(01'02") あずまあそび おぶり |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
11 |
東遊 二歌(02'33") あずまあそび にうた |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
12 |
東遊 駿河歌(音取)(00'57") あずまあそび するがうた(ねとり) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
13 |
東遊 駿河歌(第二段)(05'56") あずまあそび するがうた(だいにだん) |
||||
演奏:小野雅楽会 [録音] 昭和51年5月25日石橋メモリアルホール | |||||
Disc 2 | |||||
教派神道系の祭典楽 (黒住教・金光教・大本の典礼音楽)
きょうはしんとうけいのさいてんがく(くろずみきょう・こんこうきょう・おおもとのてんれいおんがく) | |||||
1 |
黒住教の祭典楽 春(祭典開始・神官着席の合図)(03'09") くろずみきょうのさいてんがく はる(さいてんかいし・しんかんちゃくせきのあいず) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
2 |
黒住教の祭典楽 菅搔(降神・開扉)(01'22") くろずみきょうのさいてんがく すががき(こうしん・かいひ) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
3 |
黒住教の祭典楽 進饌(献饌)(04'53") くろずみきょうのさいてんがく しんせん(けんせん) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
4 |
黒住教の祭典楽 玉串(斎主の玉串奉奠)(03'21") くろずみきょうのさいてんがく たまぐし(さいしゅのたまぐしほうてん) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
5 |
黒住教の祭典楽 神誡奉読(降壇)(03'55") くろずみきょうのさいてんがく しんかいほうどく(こうだん) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
6 |
黒住教の祭典楽 撤饌(02'08") くろずみきょうのさいてんがく てっせん |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
7 |
黒住教の祭典楽 明石の浦(家庭楽)(07'46") くろずみきょうのさいてんがく あかしのうら(かていがく) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
8 |
黒住教の祭典楽 湊川(余興楽)(03'22") くろずみきょうのさいてんがく みなとがわ(よきょうがく) |
||||
作曲:岸本芳秀 黒住教奏楽寮 歌:小野盛次(黒住教奏楽寮楽長) [録音] 昭和51年5月28日宗忠神社武道館(岡山) | |||||
9 |
金光教の祭典楽 中正楽第五(着席)(03'43") こんこうきょうのさいてんがく ちゅうせいがくだいご(ちゃくせき) |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
10 |
金光教の祭典楽 天の戸〈歌なし〉(開扉)(03'12") こんこうきょうのさいてんがく あまのと〈うたなし〉(かいひ) |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
11 |
金光教の祭典楽 天の戸〈歌入り〉(開扉)(05'05") こんこうきょうのさいてんがく あまのと〈うたいり〉(かいひ) |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
12 |
金光教の祭典楽 中正楽第四(献饌)(03'36") こんこうきょうのさいてんがく ちゅうせいがくだいよん(けんせん) |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
13 |
金光教の祭典楽 奉幣(02'58") こんこうきょうのさいてんがく ほうへい |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
14 |
金光教の祭典楽 音取第四(玉串奉奠)(02'09") こんこうきょうのさいてんがく ねとりだいよん(たまぐしほうてん) |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
15 |
金光教の祭典楽 中正楽第二十(退下)(03'25") こんこうきょうのさいてんがく ちゅうせいがくだいにじゅう(たいげ) |
||||
作曲:尾原音人 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
16 |
金光教の祭典楽 富士の峰 ふじのね(05'29") こんこうきょうのさいてんがく ふじのね |
||||
作曲:岸本芳武 金光教典楽会 [録音] 昭和51年5月30日金光教本部教庁斎場(岡山) | |||||
Disc 3 | |||||
教派神道系の祭典楽(黒住教・金光教・大本の典礼音楽)
きょうはしんとうけいのさいてんがく(くろずみきょう・こんこうきょう・おおもとのてんれいおんがく) | |||||
1 |
大本の祭典楽 菅搔曲(降神・昇神)(02'41") おおもとのさいてんがく すががきふり(こうしん・しょうしん) |
||||
作曲:初代 田中緒琴 歌・八雲琴:田中緒琴(八雲琴宗家) 演奏:宮咩会(みやのめかい) [録音] 昭和51年4月27日大本本部能楽堂(亀岡) | |||||
2 |
大本の祭典楽 今様(献饌)(04'08") おおもとのさいてんがく いまよう(けんせん) |
||||
作曲:初代 田中緒琴 歌・八雲琴:田中緒琴(八雲琴宗家) 演奏:宮咩会(みやのめかい) [録音] 昭和51年4月27日大本本部能楽堂(亀岡) | |||||
3 |
大本の祭典楽 春の調(玉串奉奠)(02'31") おおもとのさいてんがく はるのしらべ(たまぐしほうてん) |
||||
作曲:初代 田中緒琴 歌・八雲琴:田中緒琴(八雲琴宗家) 演奏:宮咩会(みやのめかい) [録音] 昭和51年4月27日大本本部能楽堂(亀岡) | |||||
4 |
大本の祭典楽 五十鈴川(04'52") おおもとのさいてんがく いすずがわ |
||||
作曲:初代 田中緒琴 歌・八雲琴:田中緒琴(八雲琴宗家) 演奏:宮咩会(みやのめかい) [録音] 昭和51年4月27日大本本部能楽堂(亀岡) | |||||
5 |
大本の祭典楽 天の数歌(05'35") おおもとのさいてんがく あまのかずうた |
||||
作曲:初代 田中緒琴 歌・八雲琴:田中緒琴(八雲琴宗家) 演奏:宮咩会(みやのめかい) [録音] 昭和51年4月27日大本本部能楽堂(亀岡) | |||||
6 |
大本の祭典楽 大和御歌の舞(03'36") おおもとのさいてんがく やまとみうたのまい |
||||
作曲:初代 田中緒琴 歌・八雲琴:田中緒琴(八雲琴宗家) 演奏:宮咩会(みやのめかい) [録音] 昭和51年4月27日大本本部能楽堂(亀岡) | |||||
民俗祭祀の音楽
みんぞくさいしのおんがく | |||||
7 |
神楽系 巫女神楽(05'12") かぐらけい みこかぐら |
||||
美保神社 [録音] 昭和51年4月7日美保神社 | |||||
8 |
神楽系 佐陀神楽(御座替神事)〔入り申す―八調子―さんがく、まわり神楽〕(09'54") かぐらけい さだかぐら(ござかえしんじ)〔いりもうす―はちちょうし―さんがく、まわりかぐら〕 |
||||
佐陀神楽保存会 [録音] 昭和51年7月19日佐陀大社 | |||||
9 |
神楽系 有福神楽〔塵輪―岩戸(アメノウズメノミコトの囃子)―尊神〕(11'35") かぐらけい ありふくかぐら〔じんりん―いわと(あめのうずめのみことのはやし―そんじん〕 |
||||
有福神楽保持者会 [録音] 昭和51年7月17日有福神社 | |||||
10 |
神楽系 花祭〔神寄せ―市の舞―榊鬼―湯囃子〕(08'25") かぐらけい はなまつり〔かみよせ―いちのまい―さかきおに―ゆばやし〕 |
||||
東栄町中設楽(とうえいちょうなかしたら)花祭保存会 [録音] 昭和51年4月12日南宮神社(東栄町) | |||||
Disc 4 | |||||
民俗祭祀の音楽
みんぞくさいしのおんがく | |||||
1 |
田楽系 御田植歌(御田植祭)(07'06") でんがくけい おたうえうた(おたうえさい) |
||||
春日大社 [録音] 昭和51年2月4日春日大社 | |||||
2 |
田楽系 田植歌(御田祭)(02'20") でんがくけい たうえうた(おんたさい) |
||||
英彦山神宮 [録音] 昭和51年3月15日英彦山神宮 | |||||
3 |
田楽系 那智田楽(火祭)(07'16") でんがくけい なちでんがく(ひまつり) |
||||
熊野那智大社 (那智田楽保存会) [録音] 昭和51年4月3日熊野那智大社 | |||||
4 |
田楽系 びんざさらの舞(雪祭)(02'44") でんがくけい びんざさらのまい(ゆきまつり) |
||||
伊豆神社 (雪祭保存会) [録音] 昭和51年1月12〜15日伊豆神社 | |||||
5 |
田楽系 比擬開口(春日若宮おん祭)(03'47") でんがくけい もどきかいこう(かすがわかみやおんまつり) |
||||
春日大社 (杉村良雄、小橋善成) [録音] 昭和51年2月4日春日大社 | |||||
6 |
祭礼囃子・風流系 登山囃子、下山囃子(岩木山神賑祭)(04'10") さいれいばやし・ふりゅうけい とざんばやし、げざんばやし(いわきやましんじんさい) |
||||
岩木山神社 (青森県登山囃子研究保存会) [録音] 昭和51年4月18日南津軽郡藤崎小学校講堂 | |||||
7 |
祭礼囃子・風流系 虎舞の囃子、七福神の囃子(船祭)(04'07") さいれいばやし・ふりゅうけい とらまいのはやし、しちふくじんのはやし(ふなまつり) |
||||
尾崎神社(おさきじんじゃ) (只越虎舞保存会、東前七福神青年会) [録音] 昭和51年4月15日尾崎神社(釜石町) | |||||
8 |
祭礼囃子・風流系 葛西囃子(02'34") さいれいばやし・ふりゅうけい かさいばやし |
||||
葛西囃子保存会 [録音] 昭和51年7月18日葛飾区奥戸 | |||||
9 |
祭礼囃子・風流系 神田囃子(02'34") さいれいばやし・ふりゅうけい かんだばやし |
||||
神田囃子保存会 [録音] 昭和51年7月12日東芝EMI第一スタジオ | |||||
10 |
祭礼囃子・風流系 船のお渡りの囃子〔津島車、市江車 ― (津島祭)〕(05'11") さいれいばやし・ふりゅうけい ふねのおわたりのはやし〔つしまぐるま、いちえぐるま ― (つしままつり)〕 |
||||
津島神社 (津島車〈筏場車〉、市江車) [録音] 昭和51年4月25日津島神社 | |||||
11 |
祭礼囃子・風流系 やすらい唱歌(やすらい祭)(01'51") さいれいばやし・ふりゅうけい やすらいしょうか(やすらいまつり) |
||||
今宮神社 (やすらい祭保存会) [録音] 昭和51年4月10〜11日今宮神社 | |||||
12 |
祭礼囃子・風流系 龍踊りの囃子、傘鉾の囃子 ― シャギリ ― (おくんち)(05'13") さいれいばやし・ふりゅうけい じゃおどりのはやし、かさぼこのはやし ― しゃぎり ― (おくんち) |
||||
諏訪神社 (籠町龍踊り保存会、シャギリ組合) [録音] 昭和51年3月21日長崎市公会堂 | |||||
13 |
祭礼囃子・風流系 綱引き歌(十五夜祭)(02'30") さいれいばやし・ふりゅうけい つなひきうた(じゅうごやまつり) |
||||
泊十五夜保存会 [録音] 昭和51年5月12日鹿児島県坊津町 |
time:0.3 s・
作品紹介
1976年(昭和51年)第31回文化庁芸術祭レコード部門優秀賞受賞作品
日本人の心底を貫く神道文化に音楽面から光を当てた、神道音楽の基本資料となる貴重な音源。
1976年(昭和51年)第31回文化庁芸術祭レコード部門優秀賞を受賞した作品のCD完全復刻盤です。
神道音楽を体系的に集めた唯一の音源集(CD4枚組)
神道音楽を以下の三系統に分け、代表的なものを集成。
〈1〉神社神道の祝詞の祝詞、祭祀音楽(宮中祭祀を含む)
〈2〉教派神道系の祭典楽〔黒住教、金光教、大本〕
〈3〉民俗芸能における祭祀音楽〔神楽系/田楽系/祭礼囃子・風流系〕
(原盤提供:株式会社EMIミュージック・ジャパン)
別冊解説書付き(全228頁)
斯界最高執筆陣による解説は、現在に至るまで唯一の神道音楽概説書として高い価値を保っています。
解説書内容
「監修のことば」/吉川英史(邦楽研究家)
「構成にあたって」/藤本壽一(作曲家)
「神と祭りと音楽と ―『神々の音楽』の序―」/吉川英史
「神社神道の祭式」/髙澤信一郎(神職)
「神社祭式の意味」/倉林正次(儀礼文化学会理事長・文学博士)
「御神楽について」/蒲生郷昭(日本音楽史・東京文化財研究所名誉研究員)
「東遊について」/蒲生美津子(日本音楽史・沖縄県立芸術大学名誉教授)
「教派神道系の祭典楽」/吉川英史
「民俗祭祀総論」/倉林正次
「民俗祭祀の音楽(曲目解説)」/西角井正大(民俗芸能研究家)
「神道とその周辺」/小野祖教(神道学者)
「日本文化と神道」/梅原 猛(哲学者)
Eishi Kikkawa “Music of Shinto ――Characteric Religious Music of Japan――”
Sokyo Ono “What is Shinto ? ”