春日とよ栄芝の小唄(4)
かすが・とよえいしば・の・こうた・4
かすが・とよえいしば
収録曲
Side A |
1 |
大川やおおかわ・や |
||
---|---|---|---|---|
作詞:小野金次郎 / 作曲:中山小十郎 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 替:春日とよ美輪 | ||||
2 |
苗売りなえうり |
|||
作詞:初代 永井ひろ / 作曲:初代 永井ひろ 春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 | ||||
3 |
明日はお立ちか〜峠あす・は・おたちか〜とうげ |
|||
春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 低音:春日とよ美輪 | ||||
4 |
蛍狩りほたるがり |
|||
作詞:小野金次郎 / 作曲:清元梅吉 春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 | ||||
5 |
月天心つきてんじん |
|||
作詞:土屋健 / 作曲:春日とよ年 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
6 |
梅に鴬うめ・に・うぐいす |
|||
作詞:三世 清元順三 / 作曲:三世 清元順三 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
7 |
春霞浮世ははるがすみ・うきよ・は |
|||
作詞:久本露山 / 作曲:吉田草紙庵 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
8 |
つたかづらつたかづら |
|||
作詞:土屋健 / 作曲:清元梅吉 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 低音:春日とよ美輪 | ||||
9 |
お七おしち |
|||
作詞:河上溪介 / 作曲:清元栄次郎 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
10 |
ちょうさやちょうさや |
|||
春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 | ||||
11 |
辰五郎たつごろう |
|||
作詞:英十三 / 作曲:吉田草紙庵 春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 上調子:春日とよ喜扇 | ||||
Side B |
1 |
お梶おかじ |
||
作詞:土屋健 / 作曲:黒崎茗斗、初代本木寿以 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
2 |
知らないうちにしらないうちに |
|||
作曲:清元梅吉 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
3 |
川竹のかわたけ・の |
|||
春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 上調子:春日とよ喜扇 | ||||
4 |
鳥影にとりかげ・に |
|||
春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 替:春日とよ美輪 | ||||
5 |
露は尾花つゆ・は・おばな |
|||
春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 替:春日とよ喜扇 | ||||
6 |
色とえいろ・と・え |
|||
春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 | ||||
7 |
味あじ |
|||
作詞:喜多美しづ / 作曲:杉浦翠女 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 | ||||
8 |
朝顔のあさがお・の |
|||
作詞:木村富子 / 作曲:片岡仁左衛門 春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 | ||||
9 |
かまわぬかまわぬ |
|||
作詞:市川翠扇 / 作曲:清元梅吉 春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 低音:春日とよ喜扇 | ||||
10 |
彼の人のかのひとの |
|||
作詞:酒井抱一 / 作曲:山彦良波 春日とよ栄芝 糸:春日とよ美輪 | ||||
11 |
除夜まいりじょやまいり |
|||
作詞:小野金次郎 / 作曲:清元梅吉 春日とよ栄芝 糸:春日とよ喜扇 替:春日とよ美輪 |
time:0.29 s・
春日とよ栄芝 プロフィール
東京浅草の仲見世喜久屋の長女として生まれる。幼少より芸事を始め、小唄春日とよ栄師に入門。名取となる。
昭和34年より「栄芝会」を開催。
昭和54年ビクター専属となり現在に至る。
松尾芸能賞、文化庁芸術祭賞、ビクターゴールドディスク賞、文部大臣賞などを受賞。
端唄栄芝流家元。小唄栄芝会会主。