※品番は「VZCG-1」「VZCG1」「CG1」などで検索できます。
どやぶし/いわむろじんく
荒昇吾/小杉真貴子
あら・しょうご、こすぎ・まきこ
VZSG-10576 (カセット) 1,257円(本体 1,143円)
発売日: 2010年5月5日 / ジャンル: 民謡
ビクター民踊・舞踊連盟の講習会を通じて全国普及を図ります。楽しく踊っていただける振付解説付き。
「どや節」(宮城県民謡) 松島港あたりで漁船が出漁する時に大漁を祈念して唄う予祝唄で、それが艪漕ぎ唄や一般の祝宴の唄に拡大して用いられました。「どや」の語源は、この唄が「たたら唄」「銭吹き唄」から来たことから製錬場を意味する烔屋(どうや)から生まれたとか、大漁礼願を捧げる際の当屋(とうや)の音韻変化だとか、艪押しのトーヤトットの掛声からでたとか諸説があります。 ○振付:落合弘
「岩室甚句」(新潟県民謡) 新潟県岩室の花柳界で湯治客相手の芸妓が唄ったお座敷唄です。この唄の源流は越後一帯に分布する「新潟甚句」。昭和7年、岩室の芸妓がお座敷向きの今の節回しに整え、昭和10年頃にビクターで吹き込んで有名になりました。 ○振付:楳茂都梅延
Side
1
(04'16")
どやぶし
(03'20")
いわむろじんく
time:0.37 s・
作品紹介
ビクター民踊・舞踊連盟の講習会を通じて全国普及を図ります。楽しく踊っていただける振付解説付き。
「どや節」(宮城県民謡)
松島港あたりで漁船が出漁する時に大漁を祈念して唄う予祝唄で、それが艪漕ぎ唄や一般の祝宴の唄に拡大して用いられました。「どや」の語源は、この唄が「たたら唄」「銭吹き唄」から来たことから製錬場を意味する烔屋(どうや)から生まれたとか、大漁礼願を捧げる際の当屋(とうや)の音韻変化だとか、艪押しのトーヤトットの掛声からでたとか諸説があります。
○振付:落合弘
「岩室甚句」(新潟県民謡)
新潟県岩室の花柳界で湯治客相手の芸妓が唄ったお座敷唄です。この唄の源流は越後一帯に分布する「新潟甚句」。昭和7年、岩室の芸妓がお座敷向きの今の節回しに整え、昭和10年頃にビクターで吹き込んで有名になりました。
○振付:楳茂都梅延