※品番は「VZCG-1」「VZCG1」「CG1」などで検索できます。
もりおかさんさおどり/みとにあがり
鈴木正夫/水戸祐二
すずき・まさお/みと・ゆうじ
VZSG-10537 (カセット) 1,257円(本体 1,143円)
発売日: 2007年6月21日 / ジャンル: 民謡
岩手県盛岡の盆踊り唄と水戸のお座敷唄のカップリング。
盛岡市を中心とする近郊近在に古くから伝承されている『さんさ踊り』が沢山あるが、それらを統一して昭和53年に「盛岡さんさ踊り」を作り、8月に第1回盛岡さんさ踊りを開催した。そして今年は30周年を迎え、8月1日から4日まで約170団体3万6千人の参加が見込まれる、東北5大祭りの一つである。
「水戸二上り」は唄に風格があり、しかも粋な唄である。元々は座敷唄ではなく、外を歩きながら歌われ、ことに水戸の侍たちが好んで歌ったところから、水戸の侍の唄ともいわれている。
Side
1
もりおかさんさおどり
みとにあがり
time:0.41 s・
作品紹介
岩手県盛岡の盆踊り唄と水戸のお座敷唄のカップリング。
盛岡市を中心とする近郊近在に古くから伝承されている『さんさ踊り』が沢山あるが、それらを統一して昭和53年に「盛岡さんさ踊り」を作り、8月に第1回盛岡さんさ踊りを開催した。そして今年は30周年を迎え、8月1日から4日まで約170団体3万6千人の参加が見込まれる、東北5大祭りの一つである。
「水戸二上り」は唄に風格があり、しかも粋な唄である。元々は座敷唄ではなく、外を歩きながら歌われ、ことに水戸の侍たちが好んで歌ったところから、水戸の侍の唄ともいわれている。