※品番は「VZCG-1」「VZCG1」「CG1」などで検索できます。
えちぜんいわいうた/よあみぶし
長岡すみ子
ながおか・すみこ
VZSG-10129 (カセット) 1,210円(本体 1,100円)
発売日: 1999年11月5日 / ジャンル: 民謡
福井県民謡のカップリングです。「越前祝い唄」は「菜種の花」とも云い、越前の代表的な祝い唄です。昔は、祝儀の席でも「謡(うたい)」を知らぬものはこの唄をうたえば良いとされ、今でも謡が済むとすぐにこの唄が出るほどです。
「夜網節」は、福井県免鳥町で地曳網を引く時の作業唄として伝誦されているものです。沖縄メロディー調が印象的です。
Side
1
えちぜんいわいうた(なたね・の・はな)
よあみぶし
time:0.29 s・
作品紹介
福井県民謡のカップリングです。「越前祝い唄」は「菜種の花」とも云い、越前の代表的な祝い唄です。昔は、祝儀の席でも「謡(うたい)」を知らぬものはこの唄をうたえば良いとされ、今でも謡が済むとすぐにこの唄が出るほどです。
「夜網節」は、福井県免鳥町で地曳網を引く時の作業唄として伝誦されているものです。沖縄メロディー調が印象的です。
長岡すみ子 プロフィール
(長岡すみ子の会主宰、日本民謡協会支部長、富山県民謡連盟副理事長)富山県黒部市生まれ。富山市在住。
中学時代に民謡を始め、1975年北陸民謡の第一人者・加賀山昭氏に師事。1978年NHK邦楽オーディションに合格。1982年「長岡すみ子北陸を唄う」(全8曲)で歌手デビュー。NHKテレビ、ラジオ、地元富山のテレビ、ラジオにレギュラー出演するかたわら、富山に伝わる民謡を集大成した「越中民謡大全集」(全42曲)、「北陸民謡集」(全8曲)、「長岡すみ子民謡おはこ集」(全21曲)を発表し好評を得ている。また、2003年にオリジナル曲「とやまいきいき音頭」「お小夜雪慕情」を、2008年に「恋おわら」「人生だからおもしろい」をリリースし、演歌歌手としても精力的に活動し、カラオケ愛好家に親しまれている。
現在、「長岡すみ子の会」を主宰し唄、三味線、胡弓など、後進の指導にあたりながら、「唄を聴いて喜んでくださる方のために」を合言葉に介護施設などでのボランティア活動にも積極的に取り組んでいる。毎年恒例の「長岡すみ子と仲間たちディナーショー」は、県外からも歌手や演奏家を招き盛大に開催され、地元ファンを喜ばせている。
尚、デビュー前から立ち上げた「長岡すみ子の会」が今年創立35周年を迎えたことを記念し、2012年12月2日(日)に富山県民会大ホールにて発表会を開催予定。