紀伊の国 栄芝の端唄~「第十三回栄芝の会」より

きいのくに・えいしばの・はうた・だいじゅうさんかい・えいしばの・かい・より

栄芝、本條秀太郎

えいしば・ほんじょうひでたろう

VZCG-853 (CD) 1,980円(本体 1,800円)

発売日: 2025年4月2日 / ジャンル: 端唄


▼曲目一覧

作品紹介

文化庁音楽部門芸術祭賞(平成4年度第47回)を受賞した、
『第13回 栄芝の会』三越劇場ライブ。

正統派の端唄が高く評価された感動の舞台、名演奏の第1弾、全10曲収録。

「第13回 栄芝の会」の歌唱において、栄芝は平成4年度第47回芸術祭を受賞した。本CDはこの時(平成4年10月30日三越劇場)のライブ音源の前半部である。後半部は後日商品化予定。

【栄芝 プロフィール】

令和6年度文化庁長官表彰受賞!
淡交社より、書籍『わが恋は 栄芝一代の芸』(令和6年6月2日)を、葛西聖司氏(古典芸能解説者)の聞き書きとして発表。

東京浅草の仲見世喜久屋の長女として生まれる。 幼少より芸事を始め、小唄春日とよ栄師に入門。名取となる。 昭和34年より「栄芝会」を開催。
松尾芸能賞優秀賞 、文化庁芸術祭賞、ビクターゴールドディスク賞、伝統文化ポーラ賞、日本レコード大賞企画賞、松尾芸能賞特別賞などを受賞。

一般財団法人春日会会長。端唄栄芝流家元。小唄栄芝会会主。
一般財団法人春日会ホームページ http://kasugakai.jp/

2025年(令和7年)4月上旬、三越劇場に於いて恒例の演奏会を開催。

好評発売中!!
大人気の「端唄でつづる旅【前篇】VZCG-827」「端唄でつづる旅【後篇】VZCG-845」。葛西聖司(古典芸能解説者)による巻頭言掲載。

ほかに好評の端唄シリーズ、小唄シリーズなど多数。
→ 作品情報で「栄芝」の作品を検索

収録曲

1

紀伊の国

(04'49")

きいの・くに

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

2

大津絵

(02'58")

おおつえ

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

3

書き送る

(03'31")

かきおくる

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

4

棚のだるま

(01'54")

たなの・だるま

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

5

有明

(02'34")

ありあけ

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

6

づぼらん(ずぼら)

(02'19")

づぼらん(ずぼら)

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

7

木遣くづし

(02'47")

きやり・くづし

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

8

槍さび

(03'09")

やり・さび

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

9

二上りさのさ

(01'53")

にあがり・さのさ

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

10

角力甚句

(02'04")

すもう・じんく

作詞:不詳 / 作曲:不詳

栄芝、本條秀太郎

time:0.45 s