中島勝祐創作賞 第13回 創作曲『かぎろひ』
なかじまかつすけそうさくしょう・だいじゅうさんかい・そうさくきょく・かぎろひ
かぎろひの会/中島勝祐
収録曲
1 |
創作曲『かぎろひ』(16'44") そうさくきょく・かぎろい |
||
---|---|---|---|
作詞:かぎろひの会 / 作曲:かぎろひの会 唄:杵屋巳三郎、今藤政貴、杵屋佐喜、杵屋巳津二朗、三味線:杵屋五吉郎、杵屋五三吉次、杵屋五三吉雄、杵屋五之吉、笛:福原 寬、福原寛瑞、小鼓:田中傳一郎、藤舎呂近、大鼓:堅田喜之助、太鼓:梅屋右近、大太鼓:梅屋 巴 | |||
2 |
幻山姥(28'08") まぼろし・やまうば |
||
作詞:永井啓夫 / 作曲:中島勝祐 / 作調:堅田喜三久 唄:東音宮田哲男、東音福田克也、東音藤倉珘益、東音野口悦治(悦至)、三味線:東音中島勝祐、東音村尾慎三、東音塚原勝利(現・岡安祐三朗)、東音宮田由多加、囃子:堅田喜三久、望月太喜雄、望月左武郎、藤舎円秀、望月太津之、堅田 宏(現・堅田新十郎)、外池真裕美、笛:中川善雄 | |||
3 |
業平恋通路(17'04") なりひら・こいの・かよいじ |
||
作詞:かずはじめ / 作曲:中島勝祐 / 作調:二世藤舎呂雪 唄:東音皆川 健、東音村治利光(現・杵屋和吉)、三味線:東音中島勝祐、東音赤星喜康、囃子:藤舎呂雪、望月太喜雄、望月太意之助、藤舎呂裕、藤舎呂鳳、笛:中川善雄 |
time:0.29 s・
作品紹介
【関連リンク】 第13回中島勝祐創作賞は、かぎろひの会の『創作曲「かぎろひ」』に決定しました。
中島勝祐創作賞とは
長唄三味線演奏家・作曲家として「松・竹・梅」をはじめ数多くの(110曲)舞踊曲等を作曲し、三味線弾き語りによる独自の「創作上方浄るり」をはじめ、わが国の創作邦楽の発展に大きく寄与した故東音中島勝祐氏(とうおんなかじま・かつすけ 1940年大阪生まれ、2009年没)の功績を記念して、中島勝祐記念会の支援によって2011年(平成23年)に中島勝祐創作賞を創設いたしました。
かぎろひの会 プロフィール
杵屋五吉郎 (長唄三味線方)
1964年 東京生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。三世杵屋五三郎(人間国宝 芸術院会員)に師事。令和二年、重要無形文化財総合認定を受ける。東京音楽大学非常勤講師。朝日カルチャーセンター講師。
杵屋巳三郎 (長唄唄方)
1967年 東京生まれ 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。七世杵屋巳太郎(後の淨貢 人間国宝)に師事。令和四年五月大歌舞伎團菊祭にて巳津也を巳三郎に改める。令和五年、重要無形文化財総合認定を受ける。独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)養成科長唄講師。
田中傳一郎 (田中流囃子方)
1967年 東京生まれ 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。四世望月朴清(人間国宝)に師事。平成27年、望月太三郎から祖父の名跡である田中傳一郎を襲名。平成三十年重要無形文化財総合認定を受ける。歌舞伎を主体に演奏している。
福原寛 (福原流笛方)
1967年 愛知生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科大学院修士課程終了。人間国宝四世宗家寶山左衛門(六代目福原百之助)師に師事。国立音楽大学非常勤講師。東京学芸大学非常勤講師。
2020年コロナ禍の中、その影響によって全ての芸能 文化芸術が活動停止に陥る中、その状況を打破すべく結成された。明けぬ夜は無いという想いから、夜明けの希望の光として「かぎろひの会」と命名する。旗揚げ公演を2020年10月に紀尾井小ホールにて開催(創作曲 「一調一管 弄月」発表)。2023年には第二回を国立小劇場にて開催した(創作曲 「かぎろひ」発表 )。古典長唄演奏に留まらず、新作邦楽の発表も積極的に行う。
2025年2月9日にはGINZA SIXの観世能楽堂にて第三回かぎろひの会を開催予定。