雪の蝋燭能 第二夜「邯鄲」
ゆきのろうそくのう・だいにや「かんたん」
Second Night's Performance:Kantan
クレジット
シテ(盧生):観世喜正 ツレ(舞女):奥川恒治 ワキ(勅使):森常好 ワキツレ(臣下、輿舁):舘田善博 ワキツレ(輿舁):則久英志 ワキツレ(臣下):森常太郎 アイ(宿の女主人):野村萬斎 笛:藤田六郎兵衛 小鼓:幸信吾 大鼓:亀井広忠 太鼓:金春國和 後見:永島忠侈、遠藤和久 地謡:観世喜之、中森貫太、中所宜夫、遠藤喜久
収録情報
収録時間:本編 81分55秒、特典映像 65分50秒/片面・二層/MPEG 2/STEREO/ドルビーデジタル/COLOR/字幕 1.日本語 2.ENGLISH/16:9 LB/マルチアングルパート有/リージョン・ALL/ビデオフォーマット:NTSC方式/複製不能/レンタル禁止
ご注意
このDVDのビデオフォーマットは日本、北米、カナダなどのNTSCビデオプレイヤー対応となります。ヨーロッパ、南米、中国のビデオプレイヤーはPAL 方式となりご覧頂けませんが、機種によってはNTSC方式でも視聴できます。パソコン内蔵のビデオプレイヤーならばすべて視聴可能です。リージョンコードはFREE(全世界対応版)です。
収録内容
1 |
・火入れ 四拍子の響きひいれ・しじょうし・の・ひびき |
||
---|---|---|---|
2 |
『邯鄲』『かんたん』 ・宿の女主人の登場 かんたん・やど・の・おんなしゅじん・の・とうじょう |
||
3 |
・盧生の登場 ろせい・の・とうじょう |
||
4 |
・枕に寝て夢の世界へ まくら・に・ねて・ゆめ・の・せかい・へ |
||
5 |
・玉座に上り皇帝となる ぎょくざ・に・のぼり・こうてい・となる |
||
6 |
・舞女の舞 まいひめ・の・まい |
||
7 |
・盧生の舞(マルチアングルパート) ろせい・の・まい(まるあんぐるぱーと) |
||
8 |
・夢から覚め、悟りを得る ゆめ・から・さめ、さとり・を・える |
||
9 |
特典映像とくてんえいぞう ・舞台挨拶 用語解説 ぶたいあいさつ・ようごかいせつ |
||
10 |
・装束着付け しょうぞくきつけ |
||
11 |
・インタビュー(観世喜之)〜シテについて いんたびゅー(かんぜ・よしゆき)~}して・に・ついて |
||
12 |
・インタビュー(森常好)〜ワキについて いんたびゅー(もり・つねよし)〜わき・について |
||
13 |
・インタビュー(野村萬斎)〜間狂言について いんたびゅー(のむら・まんさい)〜あいきょうげん・について |
||
14 |
・装束解説 しょうそくかいせつ |
||
time:0.3 s・
作品紹介
冬の札幌。無数のローソクの灯火のなかで演じられた能「邯鄲(かんたん)」の幻想的な映像を完全収録!
高さ1メートルの巨大蝋燭と数百本の蝋燭の灯りが醸し出す幽玄の世界を、DVDならではの高画質・ワイド画面・字幕・マルチアングルで完全収録。(字幕のON/OFFや、見どころシーンの2方向からの映像切替が可能)
あらすじ----邯鄲(中国の地名)の宿の女主人が持つ不思議な枕。人生に悩み旅をする青年・盧生は、その枕でひと眠りする。すると皇帝の使者が現れ、盧生は王位を譲られる。臣下にかしずかれ、栄華の限りを尽くす50年。突然、宿の女主人に粟飯(あわいい)が出来たと起こされ、盧生は茫然とする。
不思議な枕が見せる人生の栄華と儚(はかな)さの物語は、後に芥川龍之介や三島由紀夫が小説化したほどの名曲。ダイナミックな場面構成を「一畳台」だけで演出。世界遺産・能の時間的、空間的な舞台処理の妙を存分に堪能できるDVD作品。
監修:観世喜正(観世九皐会)
DVD制作:札幌テレビ放送/STVメディアフィールズ21/イメージランド/FIXE/日本伝統文化振興財団
特別協力:カメヤマローソク/小林豊子きもの学院
収録:2006年1月22日 札幌メディアパーク・スピカ公演ライブ